日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

果たして何処の高校が?

2018年08月05日 10時02分03秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

アセビの蕾

都営住宅北側にて
(撮影: H300805)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日も暑いが、それでも庭の寒暖計は32度だから、まだいいほうだ。

8時半過ぎ妻を誘って川沿いを歩いてきた。行動範囲の狭い私たちだから、毎日同じテリトリー内を歩いているに過ぎない。

今日は早めに散歩したのは9時から始まる 「全国高校野球大会」 の開会式をテレビで見たいからだったが、それとあまり気温の上がらない内に歩こうと決めていたが、30度を越えるとやはり暑い。

まだ復調していないMだから、短いコースで歩くことを心掛けているが、歩調は何とか戻ったようだ。だが、低い段差があるとそれを越えるのに躊躇するような仕草を示すのはまだ元の元気に戻っていない証拠だろう。

散歩の時間はごく短いが、このようなMの姿を見ていると 「あんなに元気だったのに?」 と、いつもの癖が起こって元気な頃のMを想い出してしまう。

曙橋の近くにある自販機でスポーツドリンクを買って飲み、帰りは都営住宅の北側を通ったが、そこは建物の影が日除けになるから少しは強い陽射しから(のが)れることができる。

建物北側の植え込みにある 「アセビ」 が画像のようにたくさんの花芽を持つようになった。この蕾が咲く頃にはたぶん涼しくなっているだろう。

この暑さはいつまで続くのかは判らないが、来週はまた台風13号の影響が関東地方にも及びそうだ。水、木曜日あたりはそのため一雨が期待できそうだが、例によってトラウマから生じる私の台風への警戒心が日毎に高くなってきた。

これで今日のブログ投稿は完了。高校野球をゆっくり見るつもりです。

今回は100回目の記念すべき大会だが、その頂点に立つのは果たして何処の高校か? 順調に進めば21日が決勝戦、当分はテレビで野球観戦が続きそうです。




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村