日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

街中にて

2018年08月10日 10時07分46秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ
■□ 撮影場所 □■

街中にて

(H300807)


● 写真の上でクリックしてご覧ください ●



西武池袋線・秋津駅南口


名知らずの花




今週火曜日、独り歩きで西武池袋線・秋津駅改札前を通り過ぎようとして、ふと、駅名看板 (左画像) を見て 「あっ 南口(みなみぐち)か?」 と私の間違いに気付いた。

このブログでも駅名を投稿したこともあるが、私は 「秋津駅西口」 だと思っていたが、どうも南口が正式な呼名らしい。今までに何回もこの看板を撮っているが、気付かなかったのはどうしてだろうか?

西でも南でもいいが、どうも私は方向音痴の特性も持っているようだ。このブログにアクセスして下さる方の中にはその間違いに気付いているかもしれないが、固有名詞はやはり正規な表現が必要だろう。

それでは真北はどの方角だろうか? と思ったが、どうも漠然としかその方角が判らない。

そこで考えたのがスマホアプリで 「方位計 (コンパス)」 が無いかを検索してみると沢山のアプリがあった。いろいろな特徴を持ったアプリの中から私好みの方位計をインストールしたが、方向を知りたければこのアプリを開くと簡単に方位が判るようになった。いとも便利なアプリの方位計でもある。

それを機に他に必要なアプリも調べて見たが、その結果、私のスマホには歩数計、方位計、高度計、温度計、そして気圧計などがインストールされてトップ画面にはアイコンが賑やかに並んでいる。

山歩きなどする人には役立つようなアプリだと思うが、私のように近場の平地を歩いている者にとってはあまり利用価値もないが、まあ話しのネタにでもするつもりです。

右の画像はある民家の境界に咲いていた花だが、例によって私には 「名知らずの花」 でしたが、始めて見た花でした。




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村