日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

キバナコスモスを撮る

2018年08月20日 10時15分26秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ






今朝から曇り空の陽気だが、めっきり涼しくなった。このところ、あの炎暑も遠のいてエアコンを使うことも少なくなった。

暑いなら暑いなりにMの服装にも気を配っていたが、涼しくなるとそれなりにまた風邪を引かせないようにと着る物を選んでいる。
今朝はまだTシャツを着せたが、この気温低下ではどのような服装にするかで無い知恵を使っている。

朝、早々と 「市の防災メール」 の着信があって 「当市に雨雲が近付いています」 との情報があったが、その通り6時半過ぎには通り雨のように少し大地が濡れる程度に降ったが、すぐ止んでしまった。

9時前の外気温は24度だから、快適な温度だが、今日は湿度がやや高く70%代なので昨日よりかは蒸し暑い感じがする。

また一週間が始まって、私にとってはあまり変化の無い日々が続いているが、老老介護の人が増加しているとの新聞報道があったが、その人たちは日常をどのように過ごしているのだろうか?

DSに行く日以外は、終日Mと一緒に暮らしているが、介護という仕事があるから私の日常は至って単純に時間が経っていくばかりだ。

時に独りになった時に 「このような生活をしているといつか私も駄目になってしまうのでは?」 と、先行き不安な気持ちが増えて考え込むことが多い。。

このような生活から逃れる術は無いが、人間はどんな環境になっても社会との繋がりを欲しがるのが当たり前だが、私は案外人付き合いが悪い方なので、逆に耐えることが苦にならないのかもしれない。

やりたい事、行ってみたい所は山ほどあるが、それは願望だけに留めて、また 「M介護」 のミッションを果たすしか良い知恵は浮かんでこない。

今朝もMとの散歩も終ったが、今日は 「キバナコスモス」 が曇り空に映えて綺麗に咲いていたので、何枚も撮ってきました。

キバナコスモスの花言葉は 「野生美」 「幼い恋心」 とか? 意外と難しい花言葉のようです。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 





 




 




 

キバナコスモスの原産地はメキシコだが
ヨーロッパ経由で日本に渡来したのは大正時代とのことです


写真説明: キバナコスモス  撮影場所: 空堀川沿いにて  撮影日: H300820




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村