そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「キャベツスープダイエッツにチャレンジ 1/7」

2006-05-20 19:34:08 | 走りに関する飲み食い
さて,いよいよそのときがやってきてしまいました.
「キャベツスープ1週間ダイエッツ」
にチャレンジです.

かなり長いこと一定の体重をキープしていたのですが,
正月前後から徐々に体重は増え出し,
この間の札幌旅行直後には,
実にありえない数字をたたき出した我が体重計.

その後,約2週間,
夜は「もやし」中心で踏ん張り,
なんとか2kg減に成功しましたが,
これでも最も減っていた3年前に比べると+4kgなわけで,
ジョガーとしては,もう少し減らしたほうがタイム向上は明らかなわけで.

と,そんなとき,
マイミクさんより
「アメリカ発キャベツスープダイエッツ」
を教えていただきました.

このダイエッツ,医療機関でも使われているもののようで,
マイミクさんのお墨付き.
私の周りにも何人か知っている人間がおりましたな.
結構,女優さんでもやってらっしゃる方がいるとのこと.


もうためらうことはあるまい!
行くしかないでしょ!




でもですね・・・
2つの大きな障害があるのですよ・・・



■ラーメンを1週間絶たなくてはならない
■酒を1週間絶たなくてはならない



これは・・・
「呼吸をするな」
と言われていることにも等しい激しいバインド・・・
辛すぎる・・・


が,
ここは一念発起!
できるかぎりやってみるしかないですね!
BMI22.2から,
レッツスタートです!!



さて,この方法,
ベースは「キャベツスープ」を毎日食べるというもの.
細かい内容はコチラを参照下さいな.

でも,リンクのレシピは,
野菜を「炒める」という行為の中で油を使うと思われるので,
全部鍋の中に突っ込んで煮る,
という風に調理法を変えてのチャレンジにしました.

また,「マッシュルーム」が手に入りにくいし高価ということもあり,
それを各種きのこに変更してのチャレンジとすることにします.



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1日目
スープと果物だけの日。バナナ、アボカド以外のすべての果物がOK。

昨日の「赤ちょうちん」&その後のカラオケが効いている朝.
シャワーを浴びて体重計に乗ると,
既にありえないほど減量が進んでいます.
脱水ですけどね!

ということで,スタート体重は前日のものとしますね.
ホントは酒が抜けてから24時間経ってからのスタートとのことですが,
ダイエッツ2日目を土曜日に重ねたかったので,
その辺は多目に見てもらうということで.

さて,
午前中は結構なハードワーク.
お昼には酒も抜けてハラヘリ~なのですが,
私に許されるのは果物orスープ・・・
スープを職場に持ってくるわけにもいかないので,
果物を探しますが・・・


売店に売っているのはバナナのみ・・・


ここはあきらめるしかないですな・・・


ということで,
スープに入れて食べたと仮定して



こんな大根サラダを,ノンオイル梅じそドレッシングで食し,
ほとんど断食に近いダイエッツ・・・

ダイエッツ期間中は,
ぶっ倒れるのもいけないので運動は控え目に~ 

ということで.
徒歩帰宅7.5kmのみでおとなしく.



ようやくありつけます~~~
「キャベツスープ」!
レシピ通りに作ると鍋がごらんのようにあふれます.



結構美味そうなり.



これって,やっぱり
美味いじゃ(;゜Д゜)ないッスか!
要は蛋白&炭水化物抜きの「ミネストローネ」

これを何杯でも食べても良い!というのは嬉しいかも
満腹感を得られないダイエッツはストレスがたまりますからね~~

確かにカロリーは低そうですね~
これをいくら食べても「身」にはならないでしょうな.

でも,まあ丼2杯が限界.
2杯目はカレー粉を加えてアクセントをつけましたが,
さすがに飽きますね.


後は



「甘夏」や



「ハネデューメロン」



「冷凍ライチ」なんかをいただきました~よ
甘いものは体にも心にも沁みますな・・・

ということで,
食後は読書で疲れる努力をし,
1日目はなんとか酒無しで眠ることに成功~

飲みたいのに飲まなかったなんていつぶりでしょうか?
そんな日は,我が飲酒史の中にはかつて存在しなかった気がしますが.
それを7日間連続なんてのは,まさに拷問なわけですがね・・・

で,翌朝
-0.4kg

1日目の感想としては,
あれだけ水物を夜に食べたにも関わらず,
朝に浮腫んでいないのが不思議.

でも,それもそのはず,
トイレがかなり近くなりますね,これ.
体の中を,キャベツを中心とした野菜がグルグルローテーションしている感じ.
便秘症の人に特に効きそうな方法ですな.

さて,2日目が一番大変そう・・・
スープと野菜だけって・・・
だからこの日を休日に重ねたかったのです.
さて,体より精神がもつかが心配・・・
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一片雲@湯島 「ピリ辛トリソバ」

2006-05-20 08:07:22 | ラーメン 文京区
翌日からは,実に1週間連続のハードダイエッツを企画していたりしました.
1週間はラーメンも封印予定・・・
ダイエッツより先に,精神に異常をきたさないかが恐ろしく心配です.



そんな昼下がり.
自然と足は湯島天神方面へ・・・
雨も降っていたのでいつもよりさらに閑散とした雰囲気



そう!向かったのはまたまたコチラ!
野菜塩汁ソバ」「セロリソバ」を食して,
虜になってしまいました.

汁物のソバが,あと2品あるのですが,
パイクーの乗ったやつはダイエッツ終了までお預けということで,



「ピリ辛トリソバ」!
これは行くしかないでしょう~
ネットで調べると,やはりこちらも野菜満載とのこと.
それに「ピリ辛」の嬉しい文字.
ダイエッツ直前のラスト一杯を飾るのにピターリ!



今日は窓際の特等席をゲッツできました.
お花が美しい~



テーブルの上の花も嬉しいですね~
ちょいとうな垂れ気味でしたけどね~



窓にはこんなディスプレーが施されていたのですね.



さて,来ました!
「ピリ辛トリソバ」です!

今日は閉店間際の入店だったため,待ちは実に5分.
この時間に来るのが正解かもしれません.



やっぱ野菜満載!!
うれし~~~~
野菜炒めの方に,軽い醤油のあんかけが施されておりますな.



鶏がメインかと思いましたが,あくまで食材の一つという感じ.
主役を張るのはやはり「野菜」です.



コシのある細麺.
やっぱ美味いです~~~
甘い醤油スープを適度に持ち上げ,
これもまた病みつきになる味わいですね~

野菜塩汁ソバ」はアンカケタイプの塩
セロリソバ」はアンカケフリーの塩
「ピリ辛トリソバ」野菜のみアンカケの醤油
と3種3様.

その日の気分に合わせて選べるのが良いですね~~
どれも確かにコンビネーション的には合っている気がしますな.



ブロッコもしゃきしゃき!



これが「ピリ辛」の所以ですな.
ホール×2が投入されていました.
これを齧らないかぎりは,
ホントにわずかに辛さを感じるかな?という感じ.
もちろん,ガーリガリ齧りましたけどね!



イカなんかも投入されているのですね~
一体何種類の食材が使われているのやら
まったく嬉しいかぎりですな~~~



さいの目に切られた鶏肉は,
表面が片栗で処理されていて,肉汁が封印されていますな.
噛むとブリッ,ジュワ~と脂が染み出し,
これは意外な嬉しい食感.



う(◎o◎)ま~~~!!!
完全にこのお店のジャンキーになってしまいました.
当分離れられそうにありません・・・



最初の「野菜塩汁ソバ」のときには感じなかったのですが,
セロリソバ」のときには感じた不思議な甘み.
やはりこの一杯でもそのジワ~~~っとした甘みを感知できます.



おっと豆鼓が底に!
この甘辛しょっぱい不思議な風味は豆鼓でしたか~~
これまた意外な味付けですね~~


ということで,
原因不明の歯痛に悩まされながらも,
ダイエッツ前のラスト一杯を堪能.

ホントに美味いこのお店.
ダイエッツ終了のあかつきには,
是非とも「パイクー」の乗った一品を食べたいな~~
それをご褒美として,1週間頑張ってみますよ~
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちょうちん@新宿御苑 「激ウマモツ料理で決起会」

2006-05-20 07:55:54 | 飲み 肉
職場のグループ再編後の決起会?
そこまで気合の入ったものではないですが,
やはり日本には「ノミニケーション」があるわけで.

せっかくなら美味いものをと向かったのは



コチラ.
間違いないお店です.

本日は総勢15名の大所帯.
奥の座敷を貸切.
このぐらいの人数にちょうど良い座敷サイズ.
我ながらなかなかナイスなお店のチョイスかと.



お疲れちゃ~~ん!
というか,これからは一緒に疲れましょ~~~!という感じ?



さて,何にしましょかね~~
って,もう決まってるんですけどね!

しかし「仲足龍造」って・・・
「モツ」はソッチに効くのでしょうか?



とりあえず「キムチ」で気を静めつつ,



まずは「煮込み」
しは(´ヘ`;)わせ



来ましたよ!「刺し盛り」!



フラッシュ焚くと,どうも美味そうに見えないんですよね・・・



相変わらず



どれも悦楽の



一口ですこと~~~


で,もちろん



ON!! ですがな!!
う(◎o◎)ま~~~!!!

ハードダイエッツスタート前夜の悦楽.



やはりフラッシュ焚くと美味そうに見えないのですよね~
お店がもう少し明るいと嬉しいのですが・・・



うひゃひゃひゃ~~~
「宝の山」到着~~
「焼盛り合わせ」ですな!
今日は大所帯だったので,「塩」&「タレ」どちらも満喫!



さて,鎮火材を用意してと.



食べる前から美味い!
食べた後は気絶するほど美味い!



最(;゜Д゜)高



です(゜Д゜;)がな


もちろん



ON!! & IN!!
う(◎o◎)ま~~~!!!


さてさて,
まだまだ行きますよ~~~



「シビレニラ炒め」
このお店,モツはどれも新鮮で最高なんですが,



「シビレ」は特に超絶級!



ダイレクツで気絶寸前!



ON!! & IN!!で気絶!

ええ,
相変わらず新宿区における
「肉の横綱」
雲竜型というより不知火型ですな.
モツの概念を一変させるパワーを秘めたお店かと.

もう,ただの飲み会と言えど,
決して無駄なカロリーは摂取したくないのです!
美味いものこそ食べる価値があるのです!


ですが,
これを打ち止めに,1週間は禁欲的な生活を送らせていただきます・・・
このギャップに耐えられるかが不安・・・
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする