昨日のお昼.
ダイエッツも無事終了して,久しぶりにラーメンを求める休日お昼.
どこにしようか模索しますが,結構この5月に宿題をためてしまった気がします.
その中でも一番気になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/e7ede1795583c857661c424c8d36135d.jpg)
コチラのお店.
最近,再び札幌ラーメンに魅せられている私としては,
ここを外しておくわけにはいかないのれす!
行列を避けるべく2時過ぎに伺ったのですが,
まだちょいと並んでいましたな.
なかなか分かりにくいお店なのですが,この人気.
すでに固定客を獲得しているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/f17b95e8cab537ea6631ae1ac562d7ce.jpg)
「味噌」一本かと思ったら,
4種類もあるのですね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/7d91c3ee27f618af412e390389216b69.jpg)
なんと!
味玉の味付けが4種類とな( ̄ロ ̄lll)?
未だかつてこんなお店には出会ったことないですよ~
昨日は「醤油」と「カレー」だけでしたけどね.
なかなかの演出に期待が膨らみますな~
各テーブルにはテーブルクロス的な紙のシートがひかれており,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/9811833c387b7b58c67e3786ec31a971.jpg)
なかなかオモロイですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/92ae81e5565a751d34808e9ab34dc0f4.jpg)
でも,身内の半分が北海道関係者の私ですが,
未だかつて「なまら」という言葉を使っている人を見た事ありませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/e11a30452a0e30eef12867d208248602.jpg)
こんな半券まで.
もちろんゲッツですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/67347350be9cf176292f395a03d5af78.jpg)
さて来ました!
「味噌らぁめん+味玉(醤油)」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/9378e7c0a05ad0b4d734905cfbad0039.jpg)
「香り味噌らぁめん+味玉(カレー)」にしてみました!
いつもなら「ライス」も必須なんですが,
ダイエッツの影響か胃が小さくなっているようで,
残念,ラーメン一杯でいっぱいいっぱいでした・・・
その方が「正しい30代」の作法なんですけどね.
さて,まずは一口
私は「香り味噌らぁめん」から.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/675128dea933fa31451338f2934c59e4.jpg)
(゜∀゜)!!!!
これは・・・
求めている「札幌」にこんなところで出会えるなんて・・・
東京にも「札幌ラーメン」は数あれど,
札幌で食べるそれに及ぶお店はなかなか無いと思っていました.
私を満たしてくれるのは「純連」ぐらいのもんでしょうか?
そんな私のハートを鷲づかみにするお店に予期せず出会えた幸福.
熱々スープに黄色い卵縮れ麺.
これですがな~
う(◎o◎)ま~~~!
感動的な昼下がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/3c170cbb77dff862b3b208a4d6fa7a11.jpg)
野菜が「白菜」というのが珍しい~
キャベツじゃないところにオリジナリティを感じます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/dda5c5dfb8fb9593262a7d2478fca73c.jpg)
ジャッキジャキした太目のメンマは,味付けもマイルドでなかなか~
テーブルクロスには「人差し指ぐらい」との表記が.
他の表現はないものか?(笑)
「子供の人差し指ぐらい」とか・・・
もっとグロくてあきまへんがな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/95e35ce0d952532c2706ed56c1288fbf.jpg)
味卵ちゃん,「醤油」はいわゆる食べなれたソレですが,
「カレー」はマッタリコッテリした風味が珍しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/065d50526c695eedd6620253ffb0ea43.jpg)
コーンと挽肉が結構な量投入されています.
この挽肉がコクに一役買ってますな.
途中で交換~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/625c46522c5a4aa41ef022199e7a8e72.jpg)
コチラはノーマルの「味噌らぁめん」
(゜∀゜)!!!!
こっちの方がもっと好みだったりして!
「香り」の方はスープがドロリと乳化度が高くて,
後半ややしつこい感じがありますが,
ノーマルの方はサラリとしていながらコクがあり,
う(◎o◎)ま~~~!
麺は全く似ていませんが,
「味噌」は,つい先日札幌で食べた「狼スープ」をどこか髣髴させる一杯.
似てると思うのは私だけ?
対して「香り味噌」の方は,「源」の系統に近いような気がします.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/c03212b1cadc701d024843d53d9294af.jpg)
底の方の「コーン&挽肉」をサルベージ.
これは札幌味噌ラーメンを食する際のマナーとも言えましょう.
これをライスにON!! した画を欲しましたが,
残念,ダイエッツが効いていて胃が小さくなっちゃいました~よ.
昨日の飲み会も効いているし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/6fe23b3e15c750e330b895fe3dd9d5b8.jpg)
並べてみると色の差が歴然.
丼じゃなくてスープのことですよ~
当たり前「だっちゅーの」
どこいった?彼女達は?
この他に「辛い」ヤツもあるのですね~
横の御仁の「醤油」も美味そうだったな~~
いや~~良い店でした~~
接客もとても丁寧ですし,店内も清潔.
そこに愛すべき「札幌ラーメン」と来れば,
これは必ずや再訪しますよ~
なかなか四谷三丁目も熱いエリアになってきましたな~
ダイエッツも無事終了して,久しぶりにラーメンを求める休日お昼.
どこにしようか模索しますが,結構この5月に宿題をためてしまった気がします.
その中でも一番気になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/e7ede1795583c857661c424c8d36135d.jpg)
コチラのお店.
最近,再び札幌ラーメンに魅せられている私としては,
ここを外しておくわけにはいかないのれす!
行列を避けるべく2時過ぎに伺ったのですが,
まだちょいと並んでいましたな.
なかなか分かりにくいお店なのですが,この人気.
すでに固定客を獲得しているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/f17b95e8cab537ea6631ae1ac562d7ce.jpg)
「味噌」一本かと思ったら,
4種類もあるのですね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/7d91c3ee27f618af412e390389216b69.jpg)
なんと!
味玉の味付けが4種類とな( ̄ロ ̄lll)?
未だかつてこんなお店には出会ったことないですよ~
昨日は「醤油」と「カレー」だけでしたけどね.
なかなかの演出に期待が膨らみますな~
各テーブルにはテーブルクロス的な紙のシートがひかれており,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/9811833c387b7b58c67e3786ec31a971.jpg)
なかなかオモロイですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/92ae81e5565a751d34808e9ab34dc0f4.jpg)
でも,身内の半分が北海道関係者の私ですが,
未だかつて「なまら」という言葉を使っている人を見た事ありませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/e11a30452a0e30eef12867d208248602.jpg)
こんな半券まで.
もちろんゲッツですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/67347350be9cf176292f395a03d5af78.jpg)
さて来ました!
「味噌らぁめん+味玉(醤油)」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/9378e7c0a05ad0b4d734905cfbad0039.jpg)
「香り味噌らぁめん+味玉(カレー)」にしてみました!
いつもなら「ライス」も必須なんですが,
ダイエッツの影響か胃が小さくなっているようで,
残念,ラーメン一杯でいっぱいいっぱいでした・・・
その方が「正しい30代」の作法なんですけどね.
さて,まずは一口
私は「香り味噌らぁめん」から.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/675128dea933fa31451338f2934c59e4.jpg)
(゜∀゜)!!!!
これは・・・
求めている「札幌」にこんなところで出会えるなんて・・・
東京にも「札幌ラーメン」は数あれど,
札幌で食べるそれに及ぶお店はなかなか無いと思っていました.
私を満たしてくれるのは「純連」ぐらいのもんでしょうか?
そんな私のハートを鷲づかみにするお店に予期せず出会えた幸福.
熱々スープに黄色い卵縮れ麺.
これですがな~
う(◎o◎)ま~~~!
感動的な昼下がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/3c170cbb77dff862b3b208a4d6fa7a11.jpg)
野菜が「白菜」というのが珍しい~
キャベツじゃないところにオリジナリティを感じます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/dda5c5dfb8fb9593262a7d2478fca73c.jpg)
ジャッキジャキした太目のメンマは,味付けもマイルドでなかなか~
テーブルクロスには「人差し指ぐらい」との表記が.
他の表現はないものか?(笑)
「子供の人差し指ぐらい」とか・・・
もっとグロくてあきまへんがな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/95e35ce0d952532c2706ed56c1288fbf.jpg)
味卵ちゃん,「醤油」はいわゆる食べなれたソレですが,
「カレー」はマッタリコッテリした風味が珍しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/065d50526c695eedd6620253ffb0ea43.jpg)
コーンと挽肉が結構な量投入されています.
この挽肉がコクに一役買ってますな.
途中で交換~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/625c46522c5a4aa41ef022199e7a8e72.jpg)
コチラはノーマルの「味噌らぁめん」
(゜∀゜)!!!!
こっちの方がもっと好みだったりして!
「香り」の方はスープがドロリと乳化度が高くて,
後半ややしつこい感じがありますが,
ノーマルの方はサラリとしていながらコクがあり,
う(◎o◎)ま~~~!
麺は全く似ていませんが,
「味噌」は,つい先日札幌で食べた「狼スープ」をどこか髣髴させる一杯.
似てると思うのは私だけ?
対して「香り味噌」の方は,「源」の系統に近いような気がします.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/c03212b1cadc701d024843d53d9294af.jpg)
底の方の「コーン&挽肉」をサルベージ.
これは札幌味噌ラーメンを食する際のマナーとも言えましょう.
これをライスにON!! した画を欲しましたが,
残念,ダイエッツが効いていて胃が小さくなっちゃいました~よ.
昨日の飲み会も効いているし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/6fe23b3e15c750e330b895fe3dd9d5b8.jpg)
並べてみると色の差が歴然.
丼じゃなくてスープのことですよ~
当たり前「だっちゅーの」
どこいった?彼女達は?
この他に「辛い」ヤツもあるのですね~
横の御仁の「醤油」も美味そうだったな~~
いや~~良い店でした~~
接客もとても丁寧ですし,店内も清潔.
そこに愛すべき「札幌ラーメン」と来れば,
これは必ずや再訪しますよ~
なかなか四谷三丁目も熱いエリアになってきましたな~