日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
また一歩再生医療応用への実現へ向けて前進したようです。
簡単に培養できるようで移植用iPS細胞の保存に向けてのさらなる前進が・・・
ウイルス混入の危険性のないiPS細胞が大量に培養出来るなんて本当に素晴らしいことで、
再生医療の実現へ向け着々と進んでいるのが、私のような、ど素人にも理解することが出来ます。
今朝は、この記事を転載してみようと思います。
~以下、1月9日読売新聞朝刊より抜粋~
移植用iPS 効率培養
動物成分使わず安全
人への移植治療に適したiPS細胞(人工多能性幹細胞)を安全で、比較的容易に培養する方法を開発したと、京都大iPS細胞研究所の山中伸弥所長らのチームが発表した。動物のウイルス混入の危険性がない物質を使うことで安全性が高まるうえ、培養効率も上がった。再生医療への応用を推し進める成果で、新薬の開発や毒性試験にも使えるという。
iPS細胞の培養には従来、培養皿の底に敷く下地にマウスの細胞を使い、牛の血清などから作る培養液も必要だった。動物のウイルスが混入して感染症を起こす危険性がないことを確認する手間がかかり、培養効率も悪かった。
山中・京大研究所長ら開発
チームは、動物成分を含まない合成たんぱく質などで下地と培養液を開発した。それらで培養すると、安全確認などの手間が大幅に省けて簡単に培養でき、効率も30倍以上に向上。培養したiPS細胞が神経細胞などに変化できることも確認した。同研究所は、再生医療向けに移植用iPS細胞ストック計画」を進めており、チームの研究主体となった中川誠人講師は「安全で簡単に培養できるので、ストック計画にも役立つ可能性がある」と話している。
成果は、8日の科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。