日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
「父の日って、いつやった?」・・・
先日、我が家の奥さんに聞いたところ、「第3日曜日やろ」と即答・・・
実は、毎年聞いているような気がします・・・
私自身、母の日に関しては若い頃から気に留めていたのですが・・・
父の日というものは、商業ベースに乗せられて作られたものやと思っていました。
ところが、そのもとになった話は1909年まで遡るようで・・・簡潔に説明しますと、
6人の子供たちが亡き父に感謝をささげるために、教会の牧師さんにお願いし、
父親の誕生月の6月に礼拝してもらったことが発端やったようで・・・この話は全米で注目され、
1972年にアメリカで「父の日」と正式な記念日に決まったようですね。
父の日の語源・由来
私にも、昨日、娘夫婦から郵便小包でプレゼントが届きました\(◎o◎)/!
感謝!感謝!です。
今朝は、父の日にちなんだコラムを紹介してみようと思います。
~以下、6月21日読売新聞朝刊より抜粋~
保育園児の娘を持つ母親から、近況を知らせる便りをもらった。「仕事で帰宅が遅くなると、『ママ、お久しぶり』と、娘が嫌みを口にするようになりました」
◆以前なら、この手の話題の語り手は、もっぱら男親だった。たまの休日に子供と遊んだら、あくる朝に、「今度はいつ来るの」と聞かれちゃって…。こぼす言葉に深刻な響きはなかった。この幼子も、いつかは父の苦労をわかってくれる。誰もがそう思い込んでいたのだろう
◆「父親にしたい有名人は誰?」と問うたアンケートの結果が今年も発表された。父の日にちなんで日本生命保険が実施している調査である
◆ならば母の日に、設問の「父親」を「母親」に替えた調査が行われているかといえば、皆無とは言わないもののあまり聞かない。単なる想像と割り切っても、母親を別人に置き換える作業には抵抗がある
◆“産む性”に、お父さんはそもそも太刀打ちできないばかりか、男親ゆえの苦労を語る根拠も失われた。本気で家庭の苦労を引き受ける以外に存在感を保つ道はあるまい。きょうの贈り物を支えにして、その一歩を踏み出す手もある。
先日、我が家の奥さんに聞いたところ、「第3日曜日やろ」と即答・・・
実は、毎年聞いているような気がします・・・
私自身、母の日に関しては若い頃から気に留めていたのですが・・・
父の日というものは、商業ベースに乗せられて作られたものやと思っていました。
ところが、そのもとになった話は1909年まで遡るようで・・・簡潔に説明しますと、
6人の子供たちが亡き父に感謝をささげるために、教会の牧師さんにお願いし、
父親の誕生月の6月に礼拝してもらったことが発端やったようで・・・この話は全米で注目され、
1972年にアメリカで「父の日」と正式な記念日に決まったようですね。
父の日の語源・由来
私にも、昨日、娘夫婦から郵便小包でプレゼントが届きました\(◎o◎)/!

感謝!感謝!です。
今朝は、父の日にちなんだコラムを紹介してみようと思います。
~以下、6月21日読売新聞朝刊より抜粋~
編集手帳
◆以前なら、この手の話題の語り手は、もっぱら男親だった。たまの休日に子供と遊んだら、あくる朝に、「今度はいつ来るの」と聞かれちゃって…。こぼす言葉に深刻な響きはなかった。この幼子も、いつかは父の苦労をわかってくれる。誰もがそう思い込んでいたのだろう
◆「父親にしたい有名人は誰?」と問うたアンケートの結果が今年も発表された。父の日にちなんで日本生命保険が実施している調査である
◆ならば母の日に、設問の「父親」を「母親」に替えた調査が行われているかといえば、皆無とは言わないもののあまり聞かない。単なる想像と割り切っても、母親を別人に置き換える作業には抵抗がある
◆“産む性”に、お父さんはそもそも太刀打ちできないばかりか、男親ゆえの苦労を語る根拠も失われた。本気で家庭の苦労を引き受ける以外に存在感を保つ道はあるまい。きょうの贈り物を支えにして、その一歩を踏み出す手もある。