日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
梅肉エキス【紀州の赤本】
(ムメフラール1000mg含有/製品100g中)

(ムメフラール1000mg含有/製品100g中)

娘は歯の矯正を始めて・・・もう何年になるんだろう・・・と
今朝の新聞を読んでいて、ふと考えてました・・・
いつやったか聞いた時には、
戻らないようにするために寝る時だけつけている・・・と云ってたように思いますが、
それを聞いたのがいつ頃やったんか・・・記憶にありません・・・
彼女の場合、確か上下2本ずつ抜歯したように聞いてますが、
今の人たちの歯って、比較的大きいんですかねぇ~・・・
それともあごが貧弱になってるからなのでしょうかねぇ~・・・
私たちの子供の頃には、おやつって殆どなかった時代ですから、
出汁昆布やスルメの足など硬いものをしゃぶっていたように思います。
それがあごにとっても歯にとっても結果的に良かったんでしょうね。
ところで歯の矯正もマウスピース型の矯正装置でできる矯正もあるようですね。
これは、比較的歯並びがきれいな方用のようですが・・・
今朝は、このマウスピース型矯正方法に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、10月21日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
歯の矯正
マウスピース 根気と努力


ここ10年ほどで広まっている新たな歯の矯正がある。取り外し可能なマウスピース型装置による治療だ。ワイヤを歯に取り付ける方法と違い、マウスピースは透明で目立たない。食事や歯磨きの時は取り外せるのが大きな利点だ。
最も普及している方法では、歯型を取り、最終的な治療後の歯並びをコンピューターで予測してメーカーが作成した数十個のマウスピースを使う。2週間ごとに付けるマウスピースを取り換えていくことで、徐々に歯を動かす。

大手メーカーによると、世界で340万人以上がこの治療を受けている。だが、思うような歯並びにならないなどのトラブルも増えていると言われる。
東京都内の30歳代女性は、テレビ番組でこの治療を知って「目立たないから」と治療を始めた。推奨される1日20時間のマウスピース装着時間をできる限り守っているつもりだが、「外す時間が長い日があると歯が元に戻って、なかなかはまらなくなる」と話す。
また、通常のワイヤ式の矯正に比べ、使える人が限られるのも大きな弱点だ。
ワイヤ式の矯正は、引っ込んだ歯を引っ張り出したり、歯の向きを回転させたりしやすい。マウスピースは歯をつかむ力が弱く、これらの治療が苦手だ。
昭和大学歯科病院では、奥歯はワイヤ式、前歯は目立たないマウスピースなどと治療を組み合わせたり、一部の歯を大きく動かす際には、歯ぐきに打ち込んだ金属製の突起(インプラント)を支柱にして引っ張ったり、と工夫を凝らす。
この治療の第一人者の槙さんでさえ、試行錯誤を繰り返し、時には患者に相談して通常の治療に切り替えることもあったという。「マウスピース矯正は歯並びの乱れが比較的軽い人に適している。だからといって簡単な治療というわけではない」と指摘。「マウスピースでどんな歯並びでも治る、などという歯科医は避けた方がいい。矯正を専門的に学んだ歯科医の治療を受けてほしい」と話す。
取り外しできる分、通常の矯正以上に、患者の根気と努力が必要になることを理解して治療を受けたい。