入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

'’16年「夏」 (15)

2016年05月20日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


   その鳥をこのごろ、山室川に沿って上ってくるときによく目にする。名前を知ろうと図鑑で調べてみたが、よく分からない。おそらくさほど珍しい鳥ではないと思う。もしかすれば、スズメにも劣らないようなよく知られた鳥かも分からない。だからここには詳しいことは書かないでおく。
 鳥ばかりでなく、植物についてもよく知らない。折角こんな恵まれた自然の中にいるのだから、もう少しこういう方面の知識を何とかしたいと思ったこともあるが、今ではすっかり諦めている。
 今日も牧柵を修理していたら、すぐ支柱の傍に小さな白い花と、水色の花を見付けた。以前にも目にしたことがあるが、もちろん名前などは知らない。Hさんから頂戴した本で調べてみればよいのだろうが、似たような花からひとつを選び出すだけの根気がない。名前が分かればそれだけ愛着が増すことは分かっているというのに、面倒くささに負けている。
 
 そういえば、Hさんご夫妻はお元気だろうか。またクリンソウのH子さんはどうしているのか。熊本のTさんは、とても花どころではないだろう。その他ヤマナシやクリンソウの咲く時期を聞かれた人たちには、このブログで情報をお伝えすると言っておいたが、そろそろそんなころになりました。出発の準備をしてください。すでにお知らせしたように、5月28日が入笠山の開山祭が行われます。そのころにはコナシも咲き出すことでしょう。
 
 山小屋「農協ハウス」とキャンプ場の営業に関しましてはカテゴリー別の「H28年度の営業案内」をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする