新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

第1回近隣挨拶ツアー④

2005-05-11 22:36:12 | Weblog
(まとめ)
朝の清掃後、第1回近隣YHあいさつ回りツアーを一人で実行。まずは新緑の角館武家屋敷通りを通り抜け、田沢湖YH。次に玉川温泉、後生掛温泉を見学し、八幡平アスピーテラインの雪の回廊を通り八幡平YH。聞けば昨晩は雪が降り、積雪数センチで午前中は通行止め廻りは新雪で綺麗な雪景色。2時間ほどいろいろなお話を伺い、安比高原カムイの森YH。小岩井牧場を掠めて雫石YH。帰りは国道46号線→105号線と王道ルートで帰還。7時間半のドライブとなりました。
(写真は八幡平の季節外れの樹氷)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回近隣挨拶ツアー③

2005-05-11 22:33:42 | Weblog
写真は八幡平、大深展望台付近の雪の回廊。例年では、GW明けには黒い回廊になるそうですが、今年は昨9日夜積雪数センチを記録、白いままの雪の回廊となりました。高いところではバス二台分のの屋根の高さにもなり、春はまだ遠しといったところ。周りの樹木にまだ雪が張り付いており、季節外れの樹氷が見られました。この少し降りたところに八幡平YHがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回近隣挨拶ツアー②

2005-05-11 22:26:51 | Weblog
田沢湖YHの次は八幡平を通り抜けて八幡平YHへ。15年ぶりの玉川温泉は後生掛温泉同様綺麗になり過ぎて、秘湯のイメージからはかけ離れてきたかな。周囲の山には残雪。例年では雪がこの時期無くなっているのだが、今年は地元の人も残雪にびっくり。GW中は駐車場への待ち時間が1時間を超えていたようです。夏も日帰り浴希望の方はお気をつけて。(写真は玉川温泉)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回近隣挨拶ツアー①

2005-05-11 22:18:56 | Weblog
第1回近隣YHあいさつ回りツアーの最初は田沢湖YH。行く途中で新緑の角館、武家屋敷通りを通過。先週までは桜の角館でしたが、既に角館は緑色。観光客もまばら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする