新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

染井吉野は開花

2006-04-30 23:55:36 | Weblog
昨日に続いて、畑の掃除。敷地内にあるホコラの近くの木にまとわり着くつる系の草の除去などを行いました。

昨日今日の気温で家の近くのソメイヨシノもようやく開花、連休後半には見頃となりそうです。敷地内に桜の木がありますが、山桜なので既に少し葉が出始めています。食用菊は毎年植え替えが必要だとのことですので、とりあえず、去年の株を掘り出してみました。どこに植え替えるかは、これから検討です。

今日のニュースでミズバショウが見られる刺巻湿原の近くで熊が線路を横断してたという目撃談がありました。お気をつけください。

夕方から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の掃除

2006-04-29 23:52:46 | Weblog
今日の大曲の気温は、最低2.6度、最高22.4度と最高気温で6月上旬の暖かさとなりました。

連休明けに畑の植え付けを行うため、それまでに畑の掃除をしないとならないといけません。去年秋に生えていた雑草の枯葉や隣の杉の落ち葉など耕運機の邪魔になるものを取り除きます。

それまで枯葉だらけだった畑もクマの手で掃除をするとかなり綺麗になります。中には先日鉢植えしたような木まで生えていたり、冬眠していたカエルがいたりと、新しい発見があります。さらに、去年秋にとって食べた菊がしっかり新しい芽を出していました。

気温の上昇とともに、小さな虫が発生し、換気のために開けていた窓に張り付いていました。慌てて全部の窓に網戸を取り付け一安心。夜には4月の花火大会があって、家の窓からも見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2006-04-28 23:50:38 | Weblog
かつて連休寸前に雪が降ったこともあり、またついついということもありました、ようやく車のタイヤ交換を完了。

タイヤ交換は自分で出来ますが、納屋に仕舞っておいたこともあり、タイヤの空気圧だけはガソリンスタンドでないとチェックできないので、この前ガソリンを入れたばかりですが、ほんの少しの給油。気が付けばガソリン価格はレギュラーで130円になっていました。

さて、連休直前で、角館の桜の開花もカウントダウン状態になってきたこともあり、当YHの角館のさくら祭りのページのアクセス数は本日2000を超えるところまで増加。冬の1か月分のアクセス数とほぼ同じ数です。さすが有名観光地となると、違うもんだなと痛感です。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日1500件のアクセス

2006-04-27 23:32:35 | Weblog
角館の桜がもう少しで咲き始めますが、当YHのHPの角館のさくら祭りのページへのアクセスが本日始めて一日で1500件を越えました。

桜の開花と、GWが迫るにしたがって、アクセス件数は増加傾向で、解析を始めた17日には562件でしたが、25日には1200件を超えました。

GWが終ったらどうなるのか、その反動がちょっと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライダー達の集いの場に

2006-04-27 17:48:19 | Weblog
昨日こられたお客様が今年第一号のバイクのお客様となりました。

開通したばかりの八幡平アスピーテラインに行って来たとのことでしたが、電熱線入りのベストを着けており準備万端だったようです。先日こられたお客様から、ツーリングマップルというライダーの大部分の方が持っている地図に当YHが最新号で記載されたということを教えて頂き、これからバイクのお客様が増えそうな予感です。

せっかくバイクの方が多く来られる様なので、今までの「新米ペアレントの営業日誌」に加え、「ライダー達の集いの場」というブログを本日立ち上げました。バイクで来られたお客様の写真をその都度アップしていく予定です。

時々


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田市の桜満開宣言

2006-04-26 23:46:38 | Weblog
本日秋田市で桜の満開宣言が出ました。平年より2日遅れ、昨年より2日早い満開となりました。

現在秋田県で満開となっているのは、勢至公園(にかほ市)、千秋公園(秋田市)となっており、角館の武家屋敷、横手真人公園などの桜は残念ながらまだつぼみの状態です。つぼみは少し色着いて来ていますので、数日のうちには開花となるでしょう。

開花から満開までは5~7日かかりますので、ゴールデンウイークの後半がちょうど見頃となりそうです。一部残り少なくなって来てますが、まだ各日空がありますので、是非桜を見に来てください。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠明け

2006-04-25 23:44:49 | Weblog
ゴールデンウイーク前となり、「冬眠」していた観光地がようやく目覚め始めてます。

明日26日より八幡平アスピーテラインの岩手県側の通行規制が解除となり、先週開通となった秋田県側から岩手県まで雪の回廊を通り抜け出来るようになります。更に今年2月に雪崩で有名になった乳頭温泉でも冬季休業が終りつつあり、孫六温泉は27日から営業再開、当の鶴の湯は20日から営業再開しています。

ただ、山岳部ではまだ多くの雪が残り、開通した道路でも夜間通行規制が行われていたり、県道の一部では5月中旬ごろまで通行規制が行われるところもありますので、車、バイクでお越しの方は余裕を持った計画を立ててこられた方がいいかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の鳥海山

2006-04-23 22:51:08 | Weblog
昨日の午後からの快晴が続き、朝から雪の鳥海山がくっきりと見えました。

ただ、晴れた分だけ朝の冷え込みは強く、大曲の最低気温は0度、霜が降りて真っ白になりました。昼間の気温は20度近くまで上がり、とても過ごし易い気候となってきましたが、その分夕方からは小虫が発生し始めており、早急に網戸の取付を行う必要が出てきました。

今朝は集落の一斉清掃の日でした。冬の間雪に埋もれたり、雪とともに集められたゴミ、更には土で埋もれた側溝の掃除などを行いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜はもうちょっと

2006-04-22 23:48:12 | Weblog
今日は朝方雨が降っていましたが、午後から太陽も出てきました。

ただ気温は昨日同様なかなか上がらず、風が冷たい状態が続いています。この寒気で桜や水仙などの開花もちょっと足踏み状態のようです。一部秋田市でも桜が咲きだしたというニュースが流れ始めていますが、現在、秋田県の桜はまだにかほ市の勢至公園で咲き始めた程度で、横手、角館辺りでは、まだ開花という状況ではないようです。

今年の角館のさくら祭りは既に始まっており、今日は幾つかのイベントが開催されていますが、ちょっと早まったようで、桜が殆どない状態での祭りになってしまったようです。一応秋田市の開花宣言が出たようですが、予定より4日遅れとなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいショッピングモール

2006-04-21 22:46:37 | Weblog
明日以降忙しくなる可能性があるため、本や日用品などの買出しに横手まで行きました。

行く前に大曲の街中に寄ったのですが、当YHと大曲駅のちょうど中間、昨年7月頃にスーパーが新しく出来た近くに、更にショッピングタウンが作られています。中核はマックスバリューで、その隣にホーマック、ダイソーといった大型店が並ぶようで急ピッチに工事が進んでいます。そのマックスバリューは24時間営業を行うとのことで、緊急時の買い物が非常に便利になります。

横手では同系列のジャスコで買い物。少し値段は高めですが、大体のものが揃います。大曲でなく、横手でないような時には秋田市まで買い物に行く必要が出ます。ただ、最近では通販という手段もあると知り合いから奨められましたし、時々DMが入ってきますので、そういったものの活用で時間短縮が出来そうです。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする