週明け3月には営業再開する予定で、それまでに終わらせる必要があることを諸々この時期処理していますが、一番手間がかかるのが税金の申告。ある程度数字はまとまりましたが、どうしても帳尻が合わない部分があり、先日から頭を抱えています。
頭が混乱すると、余計なことばかり考えてしまいます。テレビでは新型コロナのワクチンの話ばかり。重箱の隅を突っつくような内容の報道が増えて、サッカーや大地震、気象異常の時などに見られた、全国民が専門家になるほどの細かい話で、少し辟易としています。ワクチン接種は予想通り遅れ気味とのことですが、ワクチンの効能がまだ不明界で、一説には半年とか。インフルエンザも毎年流行する型が代わることもあり、毎年接種となりますが、今回の新型コロナのワクチンは、一般人の摂取が夏頃との話。2月に接種を受けた医療関係者の有効期限が切れたり、次のワクチンを初冬にも再度打つ必要が出るのでは、などと考えてしまいます。
また、話は変わりますが、新型コロナの外出制限などで、消費が大きく落ちていると、いろんなところで諸政策の根拠としていますが、本当に消費が落ちてる?落ちているのは、外食や旅行などのレジャー関連だけで、家電の売れ行き好調、ネット通販も絶好調って、消費は決して落ちていないのでは?!
更に考えてみれば、収入不安になっているのは、イベント関連とか飲食・娯楽などに関連した自営業が多く、多くのサラリーマンは、在宅勤務になっても給料は大きく下がらず、公務員は収入の不安はほとんどなく、年金生活者も大きな変動は少ないでしょう。そうした中で、GOTOキャンペーンのような消費刺激策を打てば、予想以上に殺到するのは想像に余りあるでしょう。
余談ですが、ワクチンのニュースで、ブスブスと注射を打つシーンばかり映りますが、注射嫌いの私にとっては、気持ちのいい映像ではありませんので、やめて欲しいものです。
のち一時