新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

畑の雑草対策

2020-05-31 23:47:24 | 畑・工作

日曜日は温泉施設も混んでいるので、畑や草刈りなどの家の作業日。本日は菊の畝間やネギ畝間の雑草処理。

10時からおもちゃの耕運機で耕して、生え始めたものを根こそぎ鋤き込むのに30分。耕し後、菊の畝間でこれ以上作業のない所に、マルチを1・5畝分敷いて30分と1時間の作業でした。

この後、ネギの植え替えや他の場所の草刈りを考えていましたが、とにかく暑い!それに久しぶりの外作業ということもあり、無理すると熱中症になりかねませんでしたので、今日は1時間で作業をあきらめました。枝豆も順調に発芽しています。

最高気温が今年初の30℃超えとなりましたので、夕方、食用菊に今年初の水撒きを実施。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手/(大森)大森健康温泉

2020-05-30 23:45:41 | 温泉(秋田)

本日5湯目は、横手盆地を横断し、横手市西部の大森地区にある大森健康温泉 。入浴料300円。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉で源泉49.3℃、pH8.3のお湯を加水なし、加温、循環、消毒ありで使用。

横手市の公営温泉譲渡で近くのデイサービスが譲渡を受け、継続経営中。特に大きな変化はなく、少しホッとしました。浴槽のお湯は44℃設定とかなり熱め。

本日も、5湯のノルマ達成となりました。明日は畑仕事の予定で、温泉ツアーは月曜から再開予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手/横手温泉・テトラリゾート横手

2020-05-30 23:43:39 | 温泉(秋田)

本日4湯目は、盆地東側を北上し、横手公園の奥にある横手温泉・テトラリゾート横手に。入浴料600円。ナトリウム-塩化物泉で源泉26.4℃、pH8.6のアルカリ泉を加水なし、加温、循環、消毒ありで使用。

旧かんぽの宿横手だったものを数年前に北海道のホテル会社が買収して再開。お湯は無色透明、無味、消毒臭と特徴がなく、温泉に入った感は少なく、露天風呂は使用中止となっていましたが、全体的に空間を多くとる贅沢な作りで、他に入浴客がいましたが大浴槽は大きく、圧迫感はなく、のびのび入浴出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手/(増田)戸波鉱泉

2020-05-30 23:40:27 | 温泉(秋田)

本日3湯目は、横手盆地の東縁を南下する形で、増田町まで行き、戸波鉱泉に。入浴料450円。単純硫黄冷鉱泉で、源泉12.7℃、pH9.3のアルカリ泉の鉱泉を加水なし、加温、循環、消毒ありで使用。

微白濁、無味の鉱泉ですが、硫化水素臭がある温泉ぽいお湯で、シャワーからも源泉が出ており、こちらはガッツリと硫化水素臭がして、シャワーのお湯をかぶってご機嫌になってしまいました。浴槽では、入っているとアルカリ泉独特のヌルヌル感が時間と共に強くなり、浴後は肌がツルツルになった気がします。湯上り後、宿の方とつい立話してしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手/(平鹿)金峰山温泉・ゆっぷる

2020-05-30 23:36:08 | 温泉(秋田)

本日2湯目は、平鹿地区のリンゴ畑の中にある金峰山温泉・ゆっぷる。入浴料460円(温泉本半額)。ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉で源泉31.0℃、pH8.2のアルカリ泉を加水なし、加温、循環、消毒ありで使用。

お湯は無色、消毒臭ですが、9.8g/kgの成分の残りで塩味が少しだけ。ここの売りは浴室からの展望。今日も快晴でしたので、鳥海山が綺麗に見えました。

(同日に別の場所から撮影した鳥海山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手/(山内)相野々温泉・鶴ヶ池荘

2020-05-30 23:29:38 | 温泉(秋田)

今日は土曜日で、いつもなら温泉も混んでいるのですが、農繁期の最後の週末で、快晴の中、田植えの追い込みで忙しいため、午前中は温泉も空いているかと、隣の横手市の温泉に出没。

本日最初の温泉は、普段混んでいる(山内)相野々温泉・鶴ヶ池荘。入浴料600円。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉で源泉64.0℃、pH8.1のお湯を加水、加温なし、循環、消毒ありで使用。

以前、市から民間に譲渡され、料金アップ。今日はサウナが11時から、大広間はコロナ対策で使用禁止ということもあり、10時前にはほぼ貸切状態で入浴。無色透明のお湯で、消毒臭は仕方なしか。ここの譲渡を受けた企業は他の2つ(上畑温泉さわらび・ゆーらく)は先日ギブアップ。以前はここも多くの人であふれていたのに、時間的なものなのか、今日の状態には驚きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙/(協和)協和温泉・四季の湯

2020-05-29 23:35:04 | 温泉(秋田)

本日5湯目は、同じ協和温泉の四季の湯。入浴料400円。藤久で最後は少し考えるところがあったので、上がり湯として利用。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉で源泉50.9℃、pH8.5のお湯を加水なし、加温、循環、消毒ありで使用。

お湯は藤久と同じ協和2号源泉を使用していますが、こちらは公共施設なので、循環、消毒が使われていますし、浴室には内湯の他、サウナなどもあり、シャンプー石鹸なども常備しています。お湯も適温に管理され、入浴に安心感がありますが、お湯だけで云えば、同じ源泉なのに、使い方でこれだけ違いが出るのかという感じです。

本日はおとなしく5湯。走行距離130km。同じ市内でこれだけの距離になるのが秋田県、移動が少ないのはとても楽です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙/(協和)協和温泉・藤久

2020-05-29 23:20:44 | 温泉(秋田)

本日4湯目は、更に協和水沢から足を延ばして、協和温泉にある藤久。入浴料150円。数度目にしてようやく入浴出来ました。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉で源泉51.0℃、pH8.7のアルカリ泉を加水あり、加温、循環、消毒なしと思われる状態で使用。

建物中に温泉とは別な何か(獣系?)の匂いが充満しており、また老朽化?掃除してない?状態なので、一般の方にはかなり厳しいかも。ただここが協和温泉の湯元で、湯口そばの浴槽が45℃程、遠い浴槽で43℃程と高温浴槽ですが、その分芒硝臭がしっかり感じられて、加水、加温、循環、消毒なしの掛流の湯は大仙市内でも特上クラス。以前は激熱で、入浴するのに時間が必要だった程とのこと。設備面などのハードルが越えられる人には評価の高い温泉かと。

いいお湯の証明は湯口を見ればわかる?湯口のコップは飲用可のサイン?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙/(協和)水沢温泉・水沢世代交流福祉館(水沢の湯っこ)

2020-05-29 23:17:29 | 温泉(秋田)

本日3カ所目は、国道46号線沿いにある(協和)水沢温泉・水沢世代交流福祉館(水沢の湯っこ)。ここは夏の大曲の花火の時に、民泊でも利用された施設ですが、規模は町内の集会場的なものです。入浴料150円。ナトリウム-硫酸塩冷鉱泉で源泉19.8℃、pH7.6のお湯を加水、加温、循環、消毒ありで使用。

浴室には浴槽1、それが県内でも珍しい巨大ポリバス温泉。浴槽は消毒臭ですが、源泉蛇口があり、望めば源泉ドバドバとなりますが、鉱泉ですので湯温は一気に下がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙/(中仙)八乙女温泉・交流センター

2020-05-29 23:14:22 | 温泉(秋田)

続いて、中仙地区にある八乙女温泉。小さな日帰り施設でしたが、出向いてみるとこの4月に閉館との張り紙。その下に隣の八乙女交流センターが代替施設とのことで、そちらに向かいました。八乙女温泉・市営八乙女交流センター。入浴料300円。温泉に適合するが、療養泉には該当しないため泉質名はないとのことで、メタケイ酸90.8mg/kgが温泉該当項目なので、強いて言えば、メタケイ酸泉。源泉11.9℃、pH7.7の鉱泉を、加水なし、加温、循環、消毒ありで使用。

浴槽一つのシンプルなものですが、設備は広く、綺麗で、従来の施設とは大違いでした。ただお湯に特徴はなく、従来は小さな地域の温泉と云う風情がありましたが、設備が立派になった分、味気なくなったような気もして、地元の方には使い勝手がよくなっただろうけど、少し残念な気がしました。

(八乙女温泉・旧さくら荘)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする