今日のニュースで、青函フェリーの高速船、ナッチャン号が今日で運行停止となったとのこと。
従来のフェリーで4時間前後かかっていたのが、半分の時間で済み、北海道をかなり近いものにしていたのですが、乗船客数が伸び悩み、更に燃油高騰が追い討ちを掛けたのが理由だそうです。
企業としては早い決断かと思いますが、利用者側としては、非常に残念で、一方でどういう想定をしていたのか疑問が残ります。まして、この5月には2隻での運行を始めたばかりだったのですから。新型の高速船は、中古でも世界中で買い手が付くこともあったようです。
同時に、ライダーの間で人気があった函館⇔大間のフェリーも11月末で運行停止になる可能性が強くなっているようです。北海道に行かれるライダーさんの一部は、東北を縦断される方も多かったので、来年の夏にこの影響が当YHにも出てしまいそうです。
のち
従来のフェリーで4時間前後かかっていたのが、半分の時間で済み、北海道をかなり近いものにしていたのですが、乗船客数が伸び悩み、更に燃油高騰が追い討ちを掛けたのが理由だそうです。
企業としては早い決断かと思いますが、利用者側としては、非常に残念で、一方でどういう想定をしていたのか疑問が残ります。まして、この5月には2隻での運行を始めたばかりだったのですから。新型の高速船は、中古でも世界中で買い手が付くこともあったようです。
同時に、ライダーの間で人気があった函館⇔大間のフェリーも11月末で運行停止になる可能性が強くなっているようです。北海道に行かれるライダーさんの一部は、東北を縦断される方も多かったので、来年の夏にこの影響が当YHにも出てしまいそうです。
のち