新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

土の威力

2008-07-31 23:28:47 | 季節
明日から8月、大曲の暑さももう一息というところまで来ました。

関東方面から来るお客様の中には、雪国だから夏でも涼しいだろうと思って、来られる方が時々います。でも、北海道ほど涼しくありませんし、むしろ盆地ということもあり、夏は大曲でも気温が30度を超えることがままあります。

ただ、朝晩の気温が20度近くまで下がることが多いため、寝る頃にはエアコンなしでも十分寝られる気温に下がります。周りに土や田んぼがあるため、昼間の高温や水気を調整してくれるのだと思います。

都会で現在のように温暖化が問題になっていますが、こうした調整機能が失われたことが最大の要因のような気がします。その代わり、セミやカエルがやかましく感じることはありますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎの救出作戦

2008-07-30 23:27:32 | 畑・工作
7月も残り数日、8月になったら忙しくなるので、外仕事は今日が最後のチャンス、そこで懸案だったネギの救出作戦を行いました。

本来なら、もっと早く、雑草を除いて、土寄せしないといけなかったのですが、こんな時期になってしまったので、雑草をむしってネギが出てきたら、一部のネギは傷んだり、曲がったりしてしまっていました。

とはいえ、作業5時間、もう一声のところまで草むしりが終わりました。作業後には、周りに雑草の山が出来るほどでした。あと1畝半ほど、草むしりをしたら、完了です。

8月盆明けに更に土寄せをしないと、ネギとして食べるところがなくなってしまうので、それまで雑草が伸びないことを祈りたいです。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な体験話

2008-07-28 23:25:46 | Weblog
今日のお客さんには、なんと79歳のおじいちゃんの一人旅の方がいました。普段、話し相手があまりいないようで、到着早々、つかまってしまい、食事の時間をはさんで3時間近く話を聞いてしまいました。

79歳だから昭和4年、東京生まれの方で、太平洋戦争中、疎開もしないで、東京で暮らしていたため、昭和20年の東京大空襲のときに、逃げ回った経験の持ち主。立教大学が空襲にあわなかった理由や、陸軍と海軍の話など、貴重な話を面白おかしく聞かせてもらいました。

私がその方の年齢になる頃には、そうした体験をされた方はほとんどいなくなってしまうことになり、こういった貴重な話も聞けなくなってしまうのだろうなと、考えてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの試し掘り

2008-07-26 23:24:01 | 畑・工作
既に梅雨も明け、ジャガイモの花も終わり、先週あたりには、ジャガイモの実(芋じゃない)も散り始めていました。ジャガイモは、幹も枯れ始めたものも出始めて、当初計画では、お盆前後の収穫のつもりで植えつけたのですが、予想以上に早い収穫となりそうです。

試しに、2株ほど、本日、掘り起こしてみました。既にしっかり大きめの芋が実っており、今週末あたりにには収穫しないといけないようです。ご希望の方がいれば、一緒に芋掘りを行いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手北部地震

2008-07-25 23:23:46 | お知らせ
またも東北地方を震源とする大きな地震が昨晩ありました。

今回は岩手県北部を震源としたM6.8で、ここ大曲は震度4でしたが、前回の揺れとそんなに変わらなかった気がします。たまたま、昨晩もお客さんが居なかったのが幸いでしたが、これだけ続くと、怖くなってしまいます。

地震後、すぐ電話が鳴って、それにも驚きましたが、電話の相手は、以前東京から来てくれていた居候君でした。東京でも結構揺れたので、気にしてくれたようです。部活動が忙しいのか、この夏は来られないとのことでしたが、冬にまた来られたらとのことでしたので、楽しみにしています。昨年冬にはさほど雪もありませんので、一番雪の多い時期に来てくれたほうが、いろいろ楽しめるのにと、考えています。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み中の利用状況

2008-07-24 23:22:06 | お知らせ
今日現在の夏の利用状況ですが、大曲の花火の日(8/23)は満室となっています。
その前日はまだ若干余裕があります。

更に8/11(月)にまとまった予約が入ってきていますので、この日も残り若干となっています。

ただ、目先迫った竿灯祭りの時期(8/3-6)に関しては、まだかなりの余裕があります。

今年はガソリンの値上げや、先月の栗駒山近くの地震の影響などで北東北に来られるお客様が少ないようです。こういう時にこそ、是非お越しください。比較的ゆっくりと観光地を見て回ることが出来そうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も雷雨

2008-07-23 23:17:30 | 季節
昨日は朝8時半頃からだった雷雨は、今朝6時からまた始まりました。

それより早くから草刈や農作業を行っていた近隣の方々もあわてて撤収となったようです。朝、雨が降ると、その日一日、蒸し暑くなってしまい、更に雨が残ると、窓も大きく開けられないので、気温的にはさほど高くなくとも、蒸し暑さがひどく、体にはかなりこたえます。

先週、梅雨明け宣言が出ましたが、この雷雨が梅雨明け前最後の雨といった感じでした。ちなみに、激しい雷雨となると、中継基地から距離がかなりある当YHでは、ネット回線がつながらなくなります。

時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨で断水

2008-07-22 23:16:05 | 季節
今日は、朝8時半頃から、雷と激しい雨となりました。お客様の出発時間に当たってしまい、出そびれた状況になってしまいました。

その後掃除をしていると、水道が止まってしまいました。市役所に聞けば、雷が玉川上流の取水口の電気設備に落ちたため、大仙市の一部で水道が止まってしまったとのことでした。

30分ほどして水道は復旧、事なきを得ましたが、水道が雷で止まるというのは初めてのことで、かなり驚きました。幸い、お客様が居ない時間だったので、影響は軽微でしたが、夕食の時間だったりしたら、大変だったと思います。そういう点では、井戸が多い美郷町がうらやましかったです。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン高騰下での買い物

2008-07-21 23:13:41 | 経営
ガソリン価格が値上がりしているので、買出しも大変です。

以前なら、安いものを求めて、スーパーのはしごをすることもあったのですが、今は、少し高くとも、出来るだけワンストップで買い物が出来るところを選んでしまいます。

今日も一ヶ所で済ませようと思ったのですが、残念ながら、連休の最終日ということもあり、商品がないことが多く、仕方なく梯子という形になってしまいました。最後には、一部買い物を忘れてしまって、同じスーパーに戻るという失態も犯してしまい、散々な買い物となってしまいました。

帰ってからは、暑さ対策のため、消雪パイプを稼動させました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回花火大会

2008-07-19 23:55:19 | 季節
本日、秋田県を含む東北全域で梅雨明けとなりました。昨年よりも23日、例年より8日早い梅雨明けのようです。

さて、今日から夏休み開始の学校もあり、夏休み最初の3連休。飛び込みの方もぱらぱらとあり、前から予約があった秋田市の中学校の団体さんも入っていたこともあったため、今年最初の満員御礼となりました。

中学生さんたちが、花火を持参してきたので、夜、一般のお客様も一緒になって、みんなで当YHの駐車場で今年最初の花火大会となりました。

時々
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする