![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/440985fb5730215187a934b373dc237a.jpg)
一昨日、実は小坂に到着したのが1時過ぎ。見物の前に腹ごしらえとなりました。調べてきたここの変わりフードが「青銅館」で出されている黒鉱カレー。
この黒鉱、書けば長くなりますが、要は不純物も貴金属も多く含む「複雑硫化鉱」というもので、ここからそれぞれを取り分けるのは技術的に非常に難しいのですが、その技術を明治30年代に小坂では確立し、一気に日本有数の鉱山になったばかりか、平成の時代まで鉱山として活躍できたのです。その技術が現在、リサイクルで生かされているとか、その副産物(廃棄物)で大量に出た硫酸を運ぶために小坂鉄道があったとかは、ちょっとした余談ですが。
そういう説明がないと、この黒鉱カレーってのが、何だかさっぱりわからないのですが、知っていると、とっても味わい深いものに。。。なったかな?
ちなみに、このカレーの黒はイカスミで、肉の代わりにイカが入っています。また上には金粉が振りかけてありました。黒鉱カレー1050円。ランチ時にはコーヒーがつきます。
なお、スプーンなどと一緒に歯ブラシセットがついて来るのは、ご愛嬌でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)