新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

雨降りの前に

2008-07-07 19:06:58 | 畑・工作
今日は朝から雨との予報でしたが、朝起きた時には、まだ雨が降っていませんでした。

このため、ゴミ出しの後、昨日の草むしりの後始末を一気に行ってしまいました。コンクリートの上に干していたので、先日の草刈り分とあわせて、一輪車2杯分となりました。駐車場の奥に枯れ木や刈った草を積んであるところに捨てて終わりですが、そこでよく見ると、トマトが花を咲かせていました。

昨年、枝を捨てたときに残っていたトマトから芽が出たようです。作業を終えるとちょうど雨が降ってきました。昼過ぎ、買出しの時に調達してきた網戸に吹き付ける防虫剤を試してみました。結果はどうでることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り 2回戦 2日目

2008-07-06 23:45:50 | 畑・工作
部屋にいても蒸し暑かったので、3時過ぎから玄関前の草むしりを行いました。

金木犀を植えた辺りは紫蘇が生えてきているので、草刈機では行えずむしりとることにしました。そのほうが除草した効果が長持ちします。とは言え、ドクダミを始め、多くの雑草が出てしまったので、僅かな場所を行うだけで3時間もかかってしまいました。

まだ残りは半分以上ありますが、明日から雨との予報ですので、続きは天気と相談しながらとなります。それでも、やはり家の中に居たよりは、風もあり、涼しかったような気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海 法体の滝

2008-07-05 23:44:11 | 観光地
先日訪れた鳥海周辺で、もっとも良かったのが法体(ほったい)の滝でした。

国道108号線、道の駅鳥海から入ること20kmほど。すぐ先は鳥海山の登山口(百宅口)になる場所です。滝は駐車場から見える場所にあり、アクセスも非常に便利でした。下から見えたのは3段の滝の一番下、42mの第3の滝のみでした。上の滝を見るためには、滝のそばにあるつり橋を渡って展望台に行く必要がありますが、廻りに殆ど人がおらず、もし熊が!と考えると、つり橋の手前での見学となりました。

滝つぼから流れ出る水はエメラルドグリーンの川となり、底まで透き通って見えましたが、聞けば、この水も酸性がかっており、この周辺には魚も泳がないとのことでした。足があれば、とてもきれいな場所ですので、是非遊びに来てみてください。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十文字 さくらんぼ祭り

2008-07-04 23:41:42 | 観光地
この時期だけ楽しめる、3番目の場所が、当YHより車で30分ほどの十文字にある「さくらんぼ街道」です。

さくらんぼは山形が有名ですが、秋田でも、湯沢(三関)やここ十文字でも美味しいさくらんぼを作っています。道沿いにはさくらんぼ農園が集まり、直売店が並んでいます。多くの畑では既にかなりの部分、さくらんぼの収穫も終っていましたが、 一部の木にはまだおいしそうなさくらんぼが鈴なりになっていました。

近くの直売所で聞けば、佐藤錦はそろそろ終わりで、次はナポレオンという品種が出てくるとのこと。佐藤錦よりすっぱさが強いけど、十分に甘いさくらんぼです。 直売所ということもあり、両方の品種を試食させてもらえました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平鹿 あやめ祭り

2008-07-03 23:39:07 | 観光地
今日は隣街、横手市の平鹿で開催されている「あやめ祭り」に行ってみました。

全ての公園で満開になっているものかと思っていたのですが、全開で咲いていたのは公園の半分程度。後の半分は、株分けしてまだ1、2年しか経っておらず、疎らな状態でした。とは言え、3年物のあやめが咲くところは十分に見ごたえがありました。

売店では、「あやめだんこ」なるものが売っていたので、売り子のお嬢さん(?)にあやめが入っているのかと尋ねたら、失笑されてしまいました。それでも、平鹿では有名な土産物だとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り 2回戦目

2008-07-02 23:35:32 | 畑・工作
今週後半から、また梅雨の天気に戻るとのこと、今朝は13度まで下がり、涼しいを通り過ぎて寒いほどだったので、草刈りの2回戦目を開始しました。

とは言え、作業を始めたのが9時半。既に朝の涼しさはどこかに行き、直射日光を全身に浴びながらの作業となりました。 南側の草刈りが1時間ちょっと。畑の畦の草刈りと南側ドブ沿いの草刈りで1時間弱。

さらに時間が余ったし、風もなく、 明日までは何とか雨も降らないようなので、うらの駐車場に除草剤を撒きました。これで夏の花火の頃まで、北側の駐車場の草刈りをしないで済んでくれればと、願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げの7月

2008-07-01 23:33:50 | 経営
本日から、またガソリンや一部食料品の値上げが行われ、大曲周辺ではガソリンも175~180円となりました。

これら諸物価の値上がりに対応して、日本YH協会から、食費に関しての値上げOKとの連絡がありました。最初は値上げできるのは歓迎で、タイミング的には悪くないなと、思ったのですが、はたと考えると、今回諸物価や航空運賃、ガソリンの値上げは報道されていますが、それを使うサービス業の値上げというのが一切報道されていません。

やはり、競争が一段と激しくなっており、更に北東北では先日の地震の後遺症で観光客が減少傾向にあるとのこと、値上げするのは厳しいようで、まだ結論を出せずにおります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする