日々

穏やかな日々を

「酒は百薬の長」ならず? カナダで新指針、節制促す

2023年02月10日 19時06分10秒 | 健康の保持増進

「酒は百薬の長」ならず? カナダで新指針、節制促す

2023年2月10日 15:37

 【ワシントン共同】健康に安全な飲酒量はない―。カナダの非政府組織、薬物使用・依存症センターが1月、アルコールと健康に関する新たな指針を公表した。健康悪化を回避できる可能性の範囲は、一般的な350ミリリットルの缶ビールなら週2本飲むだけで超えてしまうなど厳しい内容だ。消費者に節酒を考えてもらう狙いがある。

 指針の改定は12年ぶり。飲酒の基本単位「1杯」を5度のビールなら341ミリリットル、12度のワインは142ミリリットル、40度のウオッカは43ミリリットルと設定。いずれも純アルコール13・45グラムが含まれる分量に相当する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡手術後に患者死亡 静岡がんセンターでミス

2023年02月10日 16時33分40秒 | 地域

内視鏡手術後に患者死亡 静岡がんセンターでミス

 2023年2月9日 (木)配信共同通信社
 

 静岡県立静岡がんセンター(同県長泉町)は8日、早期胃がんを内視鏡で切除する手術を受けた80代の男性患者が体調を悪化させ、死亡する医療ミスがあったと発表した。担当医が手術後に適切な対処をしなかったことが死亡につながったと判断し、遺族に約2400万円の賠償金を支払う。

 同センターによると、男性は2021年8月5日に手術を受けた。その後発熱やせん妄の症状が現れたが、担当医は環境の変化などが原因と判断し、9日に退院させた。容体が悪化し、翌日死亡した。

 外部の専門家らで構成する調査委員会で検証した結果、手術に問題はなかったが、体調悪化時に担当医が十分に検査せず退院させたことなどが不適切だったとした。患者の死因は敗血症による多臓器不全の可能性が高いという。

 同センターは「二度とこのような事故を起こさないよう再発防止に努める」としている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“マスクなし可”卒業式懸念

2023年02月10日 16時26分19秒 | 地域

新型コロナ 島根県知事 「出席控える生徒も」 “マスクなし可”卒業式懸念 /島根

 2023年2月10日 (金)配信毎日新聞社
 
 小中学校や高校で今春開かれる卒業式と入学式を巡り、児童・生徒が新型コロナウイルス対策のマスクを外しても出席できるように文部科学省が感染対策を緩和する方針を固めていることについて、島根県の丸山達也知事は8日の定例記者会見で「(マスクを)付けなくてもいいとなったら、受験前の卒業生は出席を控える可能性がある」と懸念を示した。

 政府は、新型コロナの感染症法上の分類を5月8日から「5類」に引き下げ、マスク着用は個人の判断に委ねる方針を示している。丸山知事は「5類化を成し遂げた後でマスクをどう外すかを具体的に考えればいい。5類化より先にマスク(着用)を緩めるなんて、私からすると本末転倒」と政府の方針を批判した。

 卒業式については「『マスクを外した人もいるような所には行きたくない』という卒業生もいることを考えるべきだ。文科省からどんな通知が出ようが、みんなが出席できる卒業式にすることを優先して考えてもらう方がいいと思う」と強調した。【目野創】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丸かじりしていそう」榊原郁恵が亡くなった夫・渡辺徹さんの“思い出の味”に

2023年02月10日 16時12分54秒 | テレビ映画

「丸かじりしていそう」榊原郁恵が亡くなった夫・渡辺徹さんの“思い出の味”に「徹さん、ヨダレだらだらですね」の声

昨日 18:36

 昨年、敗血症のため61歳で亡くなった俳優渡辺徹さんの妻で、タレントの榊原郁恵(63)が9日、インスタグラムを更新。徹さんに“思い出の味”を供えたことを報告した。

榊原郁恵
榊原郁恵© 中日スポーツ 提供

 榊原は「《思い出の味》としてクレープをインスタにアップしてたら!な・なんと…そのお店 『ジェラート ピケ』さんからお家で温かくゆっくりカラダを休めて下さい とあたたかルームウェア頂きました」と報告。「そして渡辺には…クレープのディスプレイを ウフフ あったか~い優しさに感謝です」とつづり、優しくほほ笑む遺影のそばに供えられたディスプレーの写真を掲載。自身のルームウエア姿のショットも添えた。

 フォロワーは「素敵なプレゼントですね」「徹さん、ヨダレだらだらですね」「丸かじりしていそう」「徹さん、いつもより笑っておられるのでは?」などと声を届けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺人強盗団「ルフィ」一味、タイにも拠点か

2023年02月10日 15時32分08秒 | 事故事件訴訟

殺人強盗団「ルフィ」一味、タイにも拠点か 17年に現金運搬役の女の出国を警察官が阻止 狛江の事件では手袋や目出し帽の手配を「キム」が指示

18 分前

全国で相次いだ広域強盗事件で、「ルフィ」などと名乗り犯行を指示した疑いがある特殊詐欺グループのリーダー格とされる渡辺優樹容疑者(38)=窃盗容疑で逮捕=が、フィリピンを拠点とする前の2017年ごろ、タイでも特殊詐欺に関わっていたとみられることが分かった。警視庁は摘発を逃れるため拠点を転々としていたとみて調べる。

9日に日本に移された渡辺容疑者。グループのリーダー格とみられる
9日に日本に移された渡辺容疑者。グループのリーダー格とみられる© zakzak 提供

渡辺容疑者は北海道東部の別海町出身。学生時代からススキノでアルバイトをし、客引きやパブの経営などで生計を立てるようになった。

17年にはタイに滞在していたことが出入国の記録から判明。同年8~12月、日本国内の仲間と共謀して「口座から現金が不正に引き出されている」と嘘を言い、高齢者らからキャッシュカードをだまし取るなどした疑いがある。

同年12月には、現金計約3600万円を隠し持って日本からタイに出国しようとした女らが警察官に阻止された。現金は渡辺容疑者らがだまし取ったカードで引き出されたとされ、女らは運搬役だったとみられる。

渡辺容疑者はその後、フィリピンに拠点を移した。21年4月に首都マニラで逮捕されるまで、五つ星の高級ホテル「オカダ・マニラ」に潜伏、併設のカジノで豪遊するなど派手な生活を送っていた。国家捜査局は逮捕時、渡辺容疑者について日本、フィリピンなど数カ国で活動する大規模詐欺グループの「ビッグボス」だと説明していた。

広域強盗事件でルフィと共に指示役とされるのが「キム」と名乗る人物だ。東京都狛江市の自宅で大塩衣与(きぬよ)さん(90)が殺害された強盗殺人事件では、現場付近から逃走したレンタカー内にあったスマートフォンに、キムが通信アプリ「テレグラム」で送った「手袋や目出し帽を用意するように」とのメッセージが残っていたことが分かった。

警視庁調布署捜査本部は、車両のそばにいた重要参考人の永田陸人容疑者(21)=中野区の強盗傷害事件で逮捕=への指示の疑いがあるとみて捜査している。スマホにはキムが大塩さん宅の住所や「地下に金がある」とのメッセージもあった。捜査本部はルフィやキムの特定を進めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性医師働きやすい職場づくりを 倉敷で関係者らが現状を学ぶ

2023年02月10日 15時29分45秒 | 地域

女性医師働きやすい職場づくりを 倉敷で関係者らが現状を学ぶ

 2023年2月3日 (金)配信山陽新聞
 

 新型コロナウイルス禍で多忙さを増し、患者のニーズも細分化している医療現場。そんな中、出産や育児で復職の壁にぶつかりやすいとされる女性医師らへの支援を通して、働きやすい職場づくりを考える会合(倉敷医師会主催)が岡山県倉敷市内で開かれ、関係者が事例や現状を学んだ。

 倉敷成人病センター(同市白楽町)の梅川康弘病院長は、現在自施設で取り入れている制度を紹介した。通常より短い勤務時間でも賞与や福利厚生の対象となる「短時間正職員制度」や、院内保育園の設置などを説明。「ワークライフバランス(WLB)に合わせた勤務体系が選べ、より弾力的な運用もできる」と利点を述べた。

 倉敷中央病院(同市美和)の西川真那・腎臓内科医長は、倉敷医師会が2021年に女性医師会員を対象に行ったアンケートから浮かんだ課題などを伝えた。「WLBで困っていることがある」との回答は43%(開業医42%、勤務医46%)に上り、半数近くが働き方に悩みを抱えていることが報告された。

 西川医長は、最近理解が進んできたという子連れでの学会参加にも言及。「子どもに楽しいことを作ってあげると良い。『一緒に楽しんでおいで』という職場の雰囲気があると長続きする」と提案した。女性医師には「完璧主義を捨て、一つでも学ぼうと思えば何とかなる」と呼びかけた。

 会合は「第5回倉敷女性医師の会」として1月19日に開催。医師約30人が聴き、オンラインでも配信された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん検診でポイント300円分 みずほ銀、島根・川本町と連携へ

2023年02月10日 15時25分09秒 | ガン

がん検診でポイント300円分 みずほ銀、島根・川本町と連携へ

 2023年2月2日 (木)配信読売新聞
 

 みずほ銀行は、がん検診の受診率向上に取り組む自治体の支援に乗り出す。自社のスマートフォン決済「Jコインペイ」を活用したポイント付与や決済データの分析を想定しており、第1弾として島根県川本町、山陰合同銀行と近く協定書を交わす。4月以降の開始を目指す。

 「Jコインペイ」を使う町民ががん検診を受けると、町内の小売店など約60か所で使える300円分のポイントをもらえるようにし、受診を促す。町は関連予算として約70万円を手当てする方針。みずほはポイントを使った購買データを分析し、健康管理や地域振興にもつなげたい考えだ。

 川本町は、がんの種類によって受診率が15%に低迷している。約3000人の町民の多くを占めるシニア世代に、アプリ利用を呼びかける。みずほ銀は47都道府県に営業拠点があり、デジタル技術を生かして地域振興を後押しする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン