日々

穏やかな日々を

前向きに取り組める支援を 人事院が不妊治療シンポ

2023年02月28日 22時43分27秒 | 

前向きに取り組める支援を 人事院が不妊治療シンポ

 2023年2月28日 (火)配信共同通信社
 
 人事院は27日、不妊治療と仕事の両立を考える国家公務員向けのシンポジウムを東京都内で開いた。自身も不妊治療の経験があり、2児の母であるお笑いタレントのキンタローさんが登壇し「前向きに治療に取り組めるようなサポートをお願いしたい」と話した。

 キンタローさんはパネルディスカッションで治療当時を「表立って言えず精神的に大変だと感じた」と振り返った。「不妊治療は出口の見えないトンネルに例えられ、人それぞれ状況も違う」と説明し、精神面でのケアも重要だと訴えた。

 不妊治療に詳しい吉村泰典(よしむら・やすのり)・慶応大名誉教授は講演で、治療は計画が立てづらく、職場の理解も重要だと指摘。人事院が昨年設けた治療を受ける職員向けの有給休暇制度に触れ「一般企業に広がることが期待される」と強調した。

 シンポジウムには各省庁の人事担当者ら約100人が訪れた。オンラインでも配信した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精子提供募り2千回分確保 都内不妊治療施設、1年で ドナー7割が「非匿名」

2023年02月28日 22時39分36秒 | 地域

精子提供募り2千回分確保 都内不妊治療施設、1年で ドナー7割が「非匿名」

 2023年2月27日 (月)配信共同通信社
 
 提供精子を用いた人工授精(AID)や体外受精を実施する東京都の「はらメディカルクリニック」が昨年2月からドナーを一般募集し、1年でAIDの国内の総実施件数に相当する約2千回分の精子を確保したことが25日、同クリニックへの取材で分かった。一般募集は異例。7割の人が出自を知る権利を踏まえ、生まれてくる子どもが将来希望すれば面談や手紙などのやりとりに応じる「非匿名」提供を選択した。

 AIDは70年以上の歴史があるが、ドナー情報を子どもに知らせない匿名提供が続けられてきた。超党派の議員連盟が進める生殖補助医療の法整備論議に関し「非匿名化すればドナー確保が難しくなる」と指摘されるが、今回の結果は懸念払拭の一助となりそうだ。

 宮崎薫(みやざき・かおる)院長は「『困っている人を助けたい』などを提供の理由に挙げるドナーが多い。非匿名での提供は、遺伝的ルーツをたどりたいという子どもの気持ちに応える姿勢の表れだ」と話した。

 非匿名ドナーの精子は、AIDを複数回受けても妊娠せず、より技術的に高度な顕微授精を実施する際に用いる。18日時点で33組の夫婦が顕微授精を受けたという。

 同クリニックは従来、精子提供を医学生に依頼していたが、2022年2月からウェブサイトなどで20~39歳の男性に協力を呼びかけた。23年1月までの応募者は279人。精子の検査所見などの審査を経て147人がドナー登録、計2067回分の精子を確保した。

 非匿名を選択したドナーは103人。子どもが18歳以上になって希望すれば、ドナーとの面談や、電話、メール、手紙での接触についてクリニックが双方の意向を確認しながら仲介する。

 ドナーの氏名や生年月日などの個人情報を子どもに伝えるかどうかは、面談などの接触後に双方の合意に基づき対応する。匿名ドナーの場合はこうした接触の機会はなく、個人情報も伝えられない。

 匿名、非匿名を問わず、ドナー自身が体の特徴や趣味、職業、提供の理由などを記入した「精子提供者の周辺情報表」を妊娠した夫婦に渡す仕組みも導入、子どもの成長に合わせてドナーがどんな人か伝えられるようにした。夫婦が同様の情報に基づき、ドナーを選択することはできない。

 同クリニックは必要量を上回る精子が確保できたとして、現在はドナー募集を縮小している。

 ※提供精子を用いた人工授精(AID)

 無精子症など男性不妊に悩む夫婦に、第三者の精子を用いて人工授精を試みる医療。慶応大病院で1949年に最初の赤ちゃんが誕生、これまでに国内で1万人以上が生まれたとされる。日本産科婦人科学会の集計によると、2020年には国内の12医療機関で計2010件実施された。はらメディカルクリニックは763件で、全体の38%を占める。近年、この医療によって生まれた人たちが「遺伝的ルーツを知りたい」と声を上げ、出自を知る権利の重要性が認識されるようになった。超党派の議員連盟が、卵子などの提供も含め法整備を目指し、議論を続けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙飛行士候補、世銀専門官の諏訪理さんと外科医の米田あゆさん…JAXA選抜

2023年02月28日 22時22分45秒 | 

宇宙飛行士候補、世銀専門官の諏訪理さんと外科医の米田あゆさん…JAXA選抜

 2023年2月28日 (火)配信読売新聞
 
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)による新たな宇宙飛行士選抜試験の結果、世界銀行上級防災専門官の諏訪理(まこと)さん(46)=東京都生まれ=と、日本赤十字社医療センター外科医の米田あゆさん(28)=同=の男女2人が飛行士候補者として内定した。永岡文部科学相が28日、閣議後記者会見で明らかにした。

 日本人飛行士候補者の選抜は、2009年に油井亀美也飛行士(53)ら3人が選ばれて以来、14年ぶり。

 JAXAの飛行士選抜試験は6回目。2人が正式に飛行士として認定されれば、JAXAの飛行士は13人となる。2人は今後、米主導の有人月探査「アルテミス計画」で月面に降り立つ可能性がある。

 2人は28日午前11時半から記者会見に臨む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のNPO、病院支える トルコ被災地で仮設診療所

2023年02月28日 22時18分40秒 | 

日本のNPO、病院支える トルコ被災地で仮設診療所

 2023年2月28日 (火)配信共同通信社
 

 トルコ・シリア大地震で施設が一時使えなくなったトルコ南部の病院を、日本から駆け付けたNPO法人の医師らが支援した。敷地内にテントの仮設診療所を立ち上げ、負傷した住民らを治療、巡回診療も行った。修繕を終え、再開した病院の事務局長は「日本隊の支援で困難を乗り切れた」と感謝する。

 医療法人徳洲会の医師らでつくる東京のNPO法人「TMAT」は南部オスマニエ県バフチェの国立病院の支援に入った。病院は大きな被害は免れたが、耐震性の確認が必要だったという。

 TMATは13日から診療を始めた。当初は地震の負傷者が多かったが、次第に糖尿病や高血圧などの患者が増えた。病院のすぐ隣には被災者約350人がテントで避難生活を送っていたため巡回した。

 妊娠6カ月半のベイザヌールさん(22)は「地震後8日間胎動が感じられなかった」と不安そうに話していたが、巡回中のTMATの看護師から「問題ありませんよ」と声をかけられると、笑顔を見せた。別の男性は「日本人の笑顔に勇気づけられる」と話していた。

 病院は耐震性が確認されたとして22日に再開し、TMATも間もなく活動を終了。病院のチュハダル事務局長(34)は「震災後の大変な時期を、笑顔の絶えない日本隊のおかげで乗り切ることができた」と語った。TMATの當麻俊彦(とうま・としひこ)医師(53)=奈良県大和高田市=は「病院の混乱は収まり、徐々に復興期へと移行し始めている。新しい支援活動を考えたい」と話した。(バフチェ共同)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国にコロナ起源説明要求 米大使、気球「信用失墜」

2023年02月28日 22時16分25秒 | 行政

中国にコロナ起源説明要求 米大使、気球「信用失墜」

 2023年2月28日 (火)配信共同通信社
 
 【ワシントン共同】バーンズ駐中国米大使は27日、2019年に中国・武漢で新型コロナウイルスの感染拡大が起きた経緯について「中国がより正直になるように要求していく」と述べ、情報開示を求めていく考えを示した。米本土上空で偵察気球を飛行させたことにより「中国は世界の信頼を失った」と批判した。米商業会議所のオンラインイベントで語った。

 新型コロナの起源を巡っては米エネルギー省が、確度は不十分ながら武漢のウイルス研究所から流出した「可能性が高い」との分析結果をまとめたと報じられている。米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は27日の記者会見で「米政府として一致した見解は出ていない」と述べた。

 バーンズ氏は、中国による侵攻が懸念される台湾に関して「台湾に対する威嚇が見過ごされないよう、世界を喚起していく」と述べ、日本などと連携して対処する必要性を訴えた。

 ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し中国が武器提供を始める可能性が指摘されていることについては「バイデン大統領も直接警告している。中国が深刻に受け止めるよう望む」とけん制した。

 昨年11月のバイデン氏と習近平(しゅう・きんぺい)国家主席の初の対面会談を受けて、今年の米中関係はより安定すると期待されたものの気球問題で「不可能になった」との見方を示した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ治療 公費負担継続を…「5類」移行後 自民提言案

2023年02月28日 22時06分42秒 | 行政

コロナ治療 公費負担継続を…「5類」移行後 自民提言案

 2023年2月28日 (火)配信読売新聞
 

 新型コロナウイルスの「5類」移行に向けた自民党提言の原案が27日、明らかになった。季節性インフルエンザと比べて高額のコロナ治療薬に対する公費負担の当面の継続などを求めている。近く政府に提出する。

 政府は5月8日、新型コロナの感染症法上の位置づけを現在の2類相当から5類に引き下げる。医療費の公費負担は段階的に縮小することを検討している。

 27日の党新型コロナ感染症対策本部の会合で示された提言原案は、外来診療について、特に高額であるコロナ治療薬の支払いは「自己負担が生じないよう、公費で支援する」よう求めた。入院医療費についても、一定の公費支援の当面の継続を検討するよう求めた。

 医療機関への支援に関しては、診療報酬上の特例措置や、病床を確保するために医療機関に支払う「病床確保料(空床補償)」などを当面は継続するよう提案している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断受診で旅館やホテルお得に 「ご長寿けんしん割」4月から開始

2023年02月28日 22時02分26秒 | 健康の保持増進

健康診断受診で旅館やホテルお得に 「ご長寿けんしん割」4月から開始

 2023年2月28日 (火)配信大分合同新聞
 

 県後期高齢者医療広域連合(連合長・佐藤樹一郎大分市長)と県旅館ホテル生活衛生同業組合(西田陽一理事長、約400施設)が21日、75歳以上の後期高齢者の健康づくりに関する包括連携協定を結んだ。第1弾として、健康診断を受けると協力施設で割引などを受けられる「ご長寿けんしん割」を4月から始める。

 協定は両者が連携して、後期高齢者の健康維持や地域社会の活性化につながる取り組みを進める内容。期間は2026年3月まで。

 けんしん割は、広域連合の被保険者が提携医療機関で健診を受けると、旅館やホテルで無料ドリンクの提供や宿泊料割引などのサービスを受けられる。対象は現在10施設で、今後増やしていくという。

 広域連合の被保険者は1月末時点で約19万7千人。提携医療機関で毎年受けられる健診は受診率23・4%、特定の年齢が対象の歯科口腔(こうくう)健診は同11・9%(いずれも21年度)という。

 大分市役所で佐藤市長と西田理事長が協定書に調印した。西田理事長は「健康を保ち、温泉などを楽しむきっかけにしてほしい」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻に噴霧ワクチン承認へ 国内初、季節性インフル

2023年02月28日 21時50分36秒 | ウイルス

鼻に噴霧ワクチン承認へ 国内初、季節性インフル

2023年2月28日 (火)配信共同通信社
 

 厚生労働省の専門部会は27日、細いスプレーノズルを鼻に差し込んで液を噴霧し吸い込むタイプの季節性インフルエンザワクチンの製造販売承認を了承した。対象は2~18歳。このタイプは「経鼻ワクチン」と呼ばれ、承認は国内初となるという。近く正式承認される見通し。

 了承されたのは製薬大手「第一三共」の「フルミスト点鼻液」。注射と異なり痛みが少なく、接種しやすいのが特長。ウイルスは、鼻や口、気道を介して体内に入ることが多く、経鼻ワクチンを使うと、鼻の粘膜の感染防御効果も高まると考えられている。

 2016年に承認を申請。臨床試験では発症予防効果が約29%あったという。インフルエンザの経鼻ワクチンは、米国では03年に使用が認められており、国内での実用化は大幅に遅れている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン