収入の気づき
鳩山税制 年収700万円世帯 恩恵は限定的
12月23日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
2010年度税制改正で大きな焦点となった所得税・住民税の扶養控除廃止は、鳩山政権の目指す「控除から手当てへ」の思想を鮮明にした。裏を返せば、来年度から実施予定の子ども手当や高校授業料無償化などの財政支出によって家計を潤すとの考え方だ。しかし恩恵の一方で、たばこ税引き上げなど負担増の項目も多く並んでおり、今回の税制改正は個人にとっては「増税感」の強い内容といえそうだ。
日本総合研究所(東京)の小方尚子主任研究員が独自に行った試算によると、子ども手当の支給対象の子供がいるほぼ全世帯で手取り額がアップする見通しだ。基本的に収入が低いほど、家計で自由に使える「可処分所得」が増える傾向となった。
例えば、妻が専業主婦で小学生と中学生の子供2人がいる年収500万円の世帯では、手取り額は年30万円増える。また、所得制限がなくなるため、児童手当の支給対象外だった年収1000万円超の世帯にも子ども手当の恩恵が及ぶ。
ただ、年収700万円世帯では所得税の計算時に利用する税率ランクの上昇などが影響し、世帯構成によっては手取り額が減少。制度変更の恩恵は他の年収世帯に比べ、限定的となる。小方研究員は「税率ランクの影響を受ける世帯では子ども手当のメリットも小さく、思わぬ負担増になる世帯も少なくない」と指摘している。
また、22年度税制改正にはシミュレーションには含まれない税目も多く並ぶ。一つがガソリン税などの暫定税率の税率維持だ。民主党は公約で来年度からの暫定税率廃止を公約したが、財源確保のため断念した。実現していれば、1リットル当たり約25円の値下げにつながっていただけに、特にクルマを足代わりにする地方には痛い結果だ。一方、車検などの際に納入する自動車重量税の国税分の半分(約1800億円)の減税は決まった。税額は0.5トン当たり6300円から5000円に引き下げる。
また、たばこ税の税率は1本当たり3.5円の引き上げとなり、実際の価格では1本5円の値上げになりそう。主要銘柄では現行の300円から400円程度になる見通し。来年10月に約4年ぶりの値上げが実施される。また、来年実施する住宅購入時の贈与税非課税枠の拡大は所得制限は設けるものの、「金持ち優遇」との批判も根強い。
期待とは異なる思わぬ負担増は庶民の財布を直撃しそうだ。(神庭芳久)
【関連記事】
・ 「1兆円増税」 家計支援は後退
・ 機能不全の政府税調 国家戦略室との連携に失敗 「鳩山方式」は迷走
・ 帳尻合わせの税制改正 財政再建の道筋見えず
・ 家計には“増税大綱” 財政支出で差し引き所得増?
・ 来年度改正「増税隠しに走った」 石弘光・元政府税調会長が批判 最終更新:12月23日8時15分
世帯の収入が700万円
これは、一人の収入ではない
世帯全人員の合計収入なのだ
66婆は共働きだった
夫はいくらもらっていたか
分からないが
世帯の収入が高いということで
保育料は高かかった
世帯の収入という気づきを今回も思う
66婆の気づきは子たちの収入に馳せる