新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

今年はきれいに咲いた「ゴメサクリスパ」

2018-06-16 22:40:17 | その他の洋蘭



ゴメサクリスパ・アルファーギガ。


このランの花と根っこはナメクジやカタツムリの大好物のようで、これまでは毎年のように食害を受け、こんなにきれいに咲きそろうことはめったになかったが・・・・。


それが、3年前から本格的にナメクジの退治を始めた結果、今年はほとんど見かけなくなり、このようにきれいに咲きそろったのです。









花茎は4本で、四方にかなり長く伸ばします。

長いものは1本で50センチにも。


今は屋外なのでよいが、冬に咲いたら大変だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セネシオ「銀月」と「新月」

2018-06-16 03:53:34 | その他の多肉植物



左の白いのが「銀月」で。「新月」は右側の方です。








銀月。

秋から春までは元気だが、夏の高温多湿を嫌います。


成長期も秋から春の「冬型」なので、夏場は断水します。








見ての通りで、だいぶ前からほとんど成長を止めています。









これは「新月」です。

一番大きな株は去年花を咲かせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする