
ネキリムシ。
一部の地域や人によっては「ヨトウムシ」のことを「ネキリムシ」というようだが、本来は「コガネ虫類の幼虫」のことを言います。
そして、ネキリムシが悪さをするのも今頃が多くなります。
コガネムシが産卵をするのは前年の夏で、初期のころはまだ小さいので被害もあまり目立ちません。
で、これは何も植えてない鉢に発生しました。
何も植えてないとは言っても、去年は何かを植えていたが、それが枯れた後放置しておいたのです。
そのため、餌不足で2匹しか生き残らなかったようです。
ピートモスを使うと発生しやすいので、ブルーベリーが根をかじられて枯れることもよくあります。