新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

エリンジウム

2018-06-19 23:44:48 | 草花








色がさわやかなブルー系で、値段も安かったので買ってきたが・・・・。


基本的には「宿根(多年)草」なのだが、夏の高温多湿に弱い。

なので、我が家での夏越しは困難。



過去にも2度買ったことがあるが、秋までは何とか維持できても、冬には消えてしまう。


なので、私は「一年草扱い」をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい名前のランがまだ咲いている

2018-06-19 04:04:45 | その他の洋蘭








何とも奇妙な形の花で、大きさは5ミリのない花だが、「バルボフィラム・ファルカタム」と言い、「コブラオーキッド」ともいうのだとか。


コブラと言えば、猛毒で有名な毒蛇である。

それがこんな小さくて奇妙な花の名前に。


咲き始めてから2ヶ月は経つだろうか。













これも同じ仲間の「マキシマム」です。

これも買ってから1ヶ月以上経つが、ほとんど変化は見られない。


いったい何時まで咲いているのだろうか。


このままでは株の負担になるので、そろそろ切った方が良い?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする