新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

またも気まぐれに、接ぎ木です。

2019-09-03 22:57:57 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

 

前回はこの巨大なアデニウムの根を一部切り取って接ぎ木をしたが、今回はこの株の枝の1本に接ぎ木をしてみました。

この画像ではわかりにくいと思うが、中央少し上寄りの枝に接いであります。

 

 

 

 

これはその枝です。

接いだのは8月30日。

 

 

 

 

こちらは前回接いだもので、明日で2週間。

 

 

 

 

この横に伸びた太い根を使いました。

 

 

私の手の指と比べれば大きさがわかると思うが。

 

 

 

これが接いだ後の姿です。

左の接ぎ穂は先端を少しカットしました。

 

たぶん接ぎ木はうまくいったいると思うが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種のデンドロビウム「サルカタム」でも

2019-09-03 02:57:06 | デンドロビウム

 

去年買った夏咲きのデンドロビウム「サルカタム」です。

わが家の栽培環境でも平気なようで、去年より元気な芽を伸ばしています。

 

 

 

 

左は去年買った時にちぎれていたバルブを分けて植えたもので、こちらも元気よく育っています。

 

右は今年の花が咲き終わった後高芽を切って植えておいたものです。

 

 

 

 

これがその根元です。

初めは伸びていなかった新芽が、今は2本伸びています。

ろくに根もない状態で植えたが、今はだいぶ根を張っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする