新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

同じ株なのに色違いの花が

2022-04-07 18:20:22 | 多肉植物(メセン類)

 

プレイオスピロスの「紫帝玉」だが、右と左では全く色の違う花が咲きました。

右が本来の色のはずで、左は普通の「帝玉」のような色です。

 

 

これが今まで咲いてくれた花の色だが、先日野ネズミにかじられたので花の一部がありません。

 

 

こちらはかじられていないのできれいに咲いたが、なぜか同じ株なのに色が違う。

今は室内に収容してあるので被害はないが、ベランダではいち部に被害が。

数年前に比べれば被害も軽微ではあるが・・・・。

前回は天井裏にまで侵入したが、今回はベランダだけ。

それもたまに。

「殺鼠剤」も置いてみたが、全く食べた形跡はない。

ドブネズミやクマネズミとは違い、屋内への侵入はないのが救いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは斑入りではありません

2022-04-07 03:51:03 | 山野草

 

これは一見すると「斑入りの八角蓮」のようにも見えるが、実は斑入りではありません。

中国産の八角蓮で、「湖南八角蓮」です。

で、これは斑ではなく、湖南八角蓮特有の紋様で、この紋様のない物の方が珍しい存在です。

っていうか、紋様のない物はひ弱なようで、2鉢あったのがいつの間にか消えまうで、

 

 

 

この2つは別株です。

買った時は違う紋様だったが、いつの間にかこのような紋様に。

葉の形も湖南八角蓮とは少し違うが、紋様もかなり違います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする