マミラリアの「高砂」です。
親球はだいぶ前から咲いているが、ここにきて仔球にもたくさんの花が。
色が薄くて目立たないのが残念?。
右は「白玉殿」だが、左はわからない。
成長点は2つに分かれていて、断続的に長期間咲いています。
これも名無しです。
とにかくよく仔を吹いて群生します。
左は「ピンクニンフ」です。
「黄金司」の色違い?。
これは黄金司と刺の色が少し違うが、この大きさではまだ花が咲いたことはありません。
マミラリアの「高砂」です。
親球はだいぶ前から咲いているが、ここにきて仔球にもたくさんの花が。
色が薄くて目立たないのが残念?。
右は「白玉殿」だが、左はわからない。
成長点は2つに分かれていて、断続的に長期間咲いています。
これも名無しです。
とにかくよく仔を吹いて群生します。
左は「ピンクニンフ」です。
「黄金司」の色違い?。
これは黄金司と刺の色が少し違うが、この大きさではまだ花が咲いたことはありません。
左は去年「宝山」として買ったものだが、宝山とは別物のようで、花は黄色です。
買った時は宝山らしい形であったが、今はかなりいびつな形に。
右は数年前に買ったのだが、その割には大きくなりません。
花はまとまって咲くことはなく、もう2ヶ月くらい咲き続けています。
名前はあったが・・・・。
文字が消えてしまって読めません。
こちらは同じ「カルメナエ」だが、花の色と刺の色が違います。
これも2カ月くらい咲いているかも。
これはモンスト化した名無しさんです。
モンスト化したことで、花はランダムに咲きます。
が、そろそろ終わりかも。