新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

斑入りの「ハクサンボク」

2022-04-24 17:57:54 | 花木

 

斑入りの「ハクサンボク」です。

ガマズミと同じ仲間だが、こちらは常緑です。

で、ガマズミは落葉樹なので耐寒性があるが、ハクサンボクはやや耐寒性が弱く、こちらでは冬場に少し枯れ込みます。

 

 

花はガマズミと似ているが、実が付いたことはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや気まぐれの虫が・・・・

2022-04-24 03:13:28 | 観葉植物(斑入り)

 

これは万年青の実です。

花は地味で鑑賞価値は低く、雨に当たると実が付かなくなります。

が、雨除けをしてやると意外と良く実が付くようです。

 

 

この画像ではわかりにくいが、もうだいぶ前に気まぐれで種を蒔いたものが大きく育ち、この中で実がついていたのです。

 

 

親株はこんな感じの斑入りだったが、なかなかこのようなきれいな斑入りは出きれいな

が、もっときれいな斑入りになる可能性もなくはないが・・・・。

そこで、またもや実生にチャレンジしようかと。

 

 

これが本当の種です。

直径はおよそ1㎝。

空いている鉢がいくつもあるので、またもや気まぐれで蒔いてみることに。

さてどんなものが生まれてくるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする