新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「マキシラリア・シュンケアナ」がまた咲き出しました   追記です   さらに追記です

2025-02-26 00:57:50 | その他の洋蘭

 

 

黒みの強い花を咲かせるマキシラリアの「シュンケアナ」です。

開花期は冬のようだが、今年は11月初めに一度開花をしたが、ここにきてまた咲き始めました。

ちなみに、今までは古いバルブに蕾が付いていたが、今回は今年できた新しいバルブにも蕾が付いています。

それにしても、通常だと春に咲くことの多いマキシラリアだが、これは寒い冬に咲きます。

2024.12.29.

 

 

追記です。

 

 

これが今の姿です。

去年の11月初めに咲き始めたのだが、3ヶ月近く経った今でもこのようにたくさん咲いています。

買った時は古いバルブにだけツボミが出来ていたが、今は新旧お構いなしにツボミが付いていて、一体どの位咲くのかわかりません。

マキシラリアは春から初夏にかけて咲くものが多いが、これは最も寒い時期の冬に咲きます。

花の色も独特で、「黒に近い赤黒い色」の花です。

2025.01.31.

 

 

近況報告です。

 

前回の追記からほぼ1ヶ月経つが・・・・。

 

 

 

見ての通りで、前回よりさらに花の数が多くなっています。

咲き始めてからおよそ3ヶ月経つのに、まだ少しツボミが残っています。

買った時は古いバルブにしか咲かなかったのに、今は新しいバルブにもたくさん咲いていて、一度咲いたバルブにも蕾が出来ています。

それにしても、これだけ咲いて今年の成長に影響は出ないのか。

横に広がって育つので、そろそろ鉢を大きくしないといけないが・・・・。

小型のランなので浅目の鉢が良いが、それを見つけるのも一仕事です。

ホームセンターなどで探して見たが、なかなか良いものが見つかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする