どちらも「五色万代」だが、左の小さな方が普通に売られているサイズです。
これは我が家の五色万代です。
これでも一般的なサイズより大きいが、上の大きな奴とは比較になりません。
よく見ると、また新しい子株ができています。
鉢を大きくすればその分大きくなり、さらに子株ができるのだろうが、そうすると、起き場所に困ります。
好きな品種なので大きくしたいが、それができないのが悩みの種です。
追加の画像です。
これら以外にもあるが、今回はここにあるものだけです。
「王妃雷神」と、斑入りの「王妃雷神錦」です。
今買うとかなり高いようだが、これを買ったのは10年以上も前で、その頃は結構安かったんだが・・・・。
子株は葉の間から出ます。
「華厳」です。
これを買ったのは20年以上も前だったと思うが。
チョッと気まぐれなところがあるようで、元気な時とそうでない時があり、今は比較的元気な時です。
そう、元気でよく増えたと思うと、突然ダメになり始める。
個体差もあるのだとは思うが、若干雨に弱いようです。
「アメリカーナ」だと思うが。
「竜舌蘭」という和名があるはずだが・・・・。
地植えにすると巨大になります。
買ったのは6年位前であったと思うが。
地下茎度よく増えます。
「メリコ錦」です。
これも華厳と同じで増えたり減ったりの繰り返しで、今はチョッと調子が悪いようです。
これも買ったのは20年位前だったと思うが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます