![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/268cb118f5642945af8684b6ce5dc3f7.jpg)
いつもの年であれば、今頃はアライグマがやってきて食い荒らし、私の口には入りません。
この画像では大きさがわからないと思うが、比較的小さな柿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/f84c18c17253532ea1e84f7f7489eae2.jpg)
見ての通りで、ゴマはしっかりと入っているので、渋柿ではありません。
本来はもっと大きくなるはずが、何故かあまり大きくならず、毎年今頃になると実が腐り始め、その臭いをアライグマがかぎつけ、熟した実を食い荒らしてゆくのです。
それが、今年はまだ姿を見せない。
日よけのネットを外すついでに少し収穫してもたが、硬くて私には食べられない。
この柿。
早生の品種だが、名前を憶えていない。
「松本早生」だったような、「西村早生」だったような。
「富有柿」もあったが、去年切り倒したので、収穫はなし。
切り株からまた芽を伸ばしているので、そのうちまた実が着くかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます