新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

渋くはないのだが・・・・

2018-09-14 23:43:46 | 果樹・野菜



いつもの年であれば、今頃はアライグマがやってきて食い荒らし、私の口には入りません。


この画像では大きさがわからないと思うが、比較的小さな柿です。









見ての通りで、ゴマはしっかりと入っているので、渋柿ではありません。


本来はもっと大きくなるはずが、何故かあまり大きくならず、毎年今頃になると実が腐り始め、その臭いをアライグマがかぎつけ、熟した実を食い荒らしてゆくのです。




それが、今年はまだ姿を見せない。


日よけのネットを外すついでに少し収穫してもたが、硬くて私には食べられない。


この柿。

早生の品種だが、名前を憶えていない。


「松本早生」だったような、「西村早生」だったような。


「富有柿」もあったが、去年切り倒したので、収穫はなし。

切り株からまた芽を伸ばしているので、そのうちまた実が着くかも。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味はすこぶる良いのだが・・・・ | トップ | 「ガストニス・ボンニエリ」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

果樹・野菜」カテゴリの最新記事