温泉クンの旅日記

温泉巡り好き、旅好き、堂社物詣好き、物見遊山好き、老舗酒場好き、食べ歩き好き、読書好き・・・ROMでけっこうご覧あれ!

呼子でイカ三昧(2)

2019-08-18 | 食べある記
  <呼子でイカ三昧(2)>

 呼子には心残りがあった。
 いや、未練といったほうがいいかもしれない。
 前回に来たときにイカを食べ損ねたのである。朝食を腹一杯食べすぎたからという、自分なりの苦しい言い訳もあるにはあるが、なんとイカシュウーマイすら口にできなかったのだ。
 イカ、といえば函館と呼子が有名だ。函館はイカだけが名物ではないが、呼子とイカは切っても切れない関係である。
 だから「呼子のイカはどうだったの?」と訊かれたり、「はるばる呼子までいってイカ食べなかったの!」と呆れられたりして、能天気なりに秘かに傷つき、悔しい思いを味わった。
 再訪したのは、自分としてはいわば雪辱戦ともいえるのである。

 

 暖簾をくぐると、大きな水槽がずらりと並んでいる。

 

 水槽の間のL字型通路のその先が、空調の効いた本当の店内への入口のようだ。
 水槽を覗きこむと、活きたイカがすばしっこく元気いっぱいに泳いでいる。これから食事しようとする客は、いやがうえにも期待が膨らむというわけだ。

 

 

 二つ目の店内入口のところに、「本日のイカはアオリイカです」との掲示があった。
 国内にはイカが九十種類生息するといわれる。アオリイカがイカの王様と呼ばれているのはその大きさ、そして刺身にしたとき最も美味しいからである。

 

 

 一階の広い土産物売り場の奥の席に案内された。どうやら一般客は一階で、団体客は二階のようだ。
 メニューに眼を走らせ、いかの活き造り膳を注文した。二千円台とは、呼子ではかなりリーズナブルな値段の店である。

 

 注文すると、すぐに来ることはないと踏んで、店の外にあった灰皿まで戻り一服する。
 席にもどると、タイミングよく膳が届く。
(うっひょー、こいつは旨そうだ!)

 

 今朝はほぼ朝食抜きの絶好のイカモード体調に整えてある。
よし。透明でまだピクピク動いているのを箸で摘み、口中に入れたとたん、噛んでないのに甘味を感じて驚く。
 酒が欲しいところである。後ろの女子二人組がビールからワインに切りかえているのが、なんとも悔しい。
 日本は世界のイカ漁獲高の半分を消費する、世界一のイカ消費国である。イカは焼く、さっと焙る、揚げる、炒める、蒸す、和える、煮付ける、乾すなど、和洋中のどんな料理でも合うが、獲れたてバリバリの新鮮ならば、これはもう生の刺身に限る。

 

 新鮮そのものの噛みごたえ、もちもちねっとりと粘りのある柔らかな食感。そしてなんとも甘味が強く、口中に濃厚な旨みを残すのは、さすがにイカのなかでも最高峰だ。

 

 熱々の呼子のイカシューマイである。ひところ都内の多くの居酒屋のメニューに乗ったことがあり、わたしも良く注文したものだ。
 ぷりぷりしたイカの歯ごたえと甘味に玉ねぎの甘さが加わって、これはビールにも焼酎にも冷酒にも合うのだ。

 残ったゲソだが、天ぷらか塩焼きにしてくれるというので、塩焼きを頼んだのだが、酒なしはなんとも旨いやらなんてツライやらであった。

 

 いずれにしても、これにて雪辱戦は無事に果たしたのであった。



   →「呼子でイカ三昧(1)」の記事はこちら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呼子でイカ三昧(1) | トップ | 庄内藩校 致道館 山形・鶴岡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べある記」カテゴリの最新記事