釧路は炉端焼きが盛んな地域。
街を歩いていると「ろばた」の看板があちこちに見える。
だが、あえて居酒屋へ。
以前、釧路に住んでいた弟が紹介してくれたお店「佐良」
お通しは居酒屋にしては珍しいマカロニサラダ。
先ずはビールで乾杯!
料理、飲み物の注文はテーブルにおいてあるメモ帳に書いて渡す。
先ずはお刺身3品。
クジラ つぶ貝 なんだっけ?
ふわふ . . . 本文を読む
釧路十景に数えられる幣舞橋。
ここからの夕焼けが素晴らしいというので夕暮れ時間に来た。
前日はとってもきれいな夕焼けが見えたそうだがこの日は曇っていた。
橋の上には4体のブロンズ像「四季の像」
それぞれ作家は違うが夏は宮城出身の佐藤忠良の作品。
春
夏
秋
冬
真っ赤な夕焼けが見たかったが天気だけはどうしようもない。
お腹も空いたので居酒屋へGO! . . . 本文を読む
釧路湿原に行くのは2回目である。
以前は湿原東側の細岡を中心に歩いたが、今回は反対側の北斗地区。
釧路市湿原展望台駐車場に車を置き散策開始。
遊歩道入口にはヒグマ出没の看板。
30分ほど歩くと北斗展望台に到着。
すぐ近くの一段と高くなったサテライト展望台に上がる。
ここから湿原が一望できる。
もうちょっと高い所から見たいものだ。
ぐるり一周して約1時間で散策終了。
続いて車 . . . 本文を読む
北海道大樹町の温泉はヨードの湯と書かれている。
海岸沿いからなだらかな丘に登ると海が見えるロケーションに建っている。
とっても感じの良いフロント。
先日のみついし昆布温泉もそうだった。
北海道はどこもこうなのか。
500円の入湯料でなんと、タオルとバスタオルが付いてくる!
脱衣室にはたくさんの棚が並び、奥には洗面台。
中に入るとヨードの匂い?
医薬品のヨードチンキの懐かしい香りだ。
. . . 本文を読む
襟裳岬から釧路に向けて宿を出発。
最初に車を降りたのは百人浜。
大きな波が打ち寄せる砂浜だ。
海岸のすぐ上にはコンブの干し場がいくつもある。
黄金道路にさしかかる。
海岸沿いの道路を作るのに莫大な金額がかかったことからこう呼ばれる。
「コンブ作業中」の看板。
道路から見える場所でコンブ漁の様子を見る。
大きなモリを海に投げ込み、それにかかったコンブを引き上げていた。
. . . 本文を読む