おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

猿倉温泉 そのニ

2005年10月09日 | 青森県の温泉

新館二階には春・夏・秋・冬の名前がついた4部屋がある。

パッチワークのベッドカバーが可愛らしい。
ベッドルームには天窓がついていてもしや星が見えるのか・・・
さりげなく飾ったお花やインテリアがオシャレ。

大きなガラス窓から紅葉の始まった山が見える。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猿倉温泉 | トップ | 八甲田温泉 遊泉 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近の秘湯の会は (いい)
2005-10-11 00:04:24
最近の秘湯の会も、洗練された感性のあるインテリアのお宿が多いですね。

特にセンスあるラウンジが多いことには、驚きます。

ベットカバー、可愛いですね。

ちなみにここはおいくらで泊れますか。

今度行きたいので、参考までに教えて下さいますか。
返信する
宿泊料 (おんせんたまご)
2005-10-11 00:40:17
この部屋で16,000円です。

他にソファ、テーブル、大型のテレビがあります。

玄関側に位置します。



その反対側は14,000円。

ベッドが二つあるだけのシンプルな部屋ですが、窓からの景色はこちらの方がいいです。

それと小さなテレビがありました。

返信する
^^; (みちのく温泉マン)
2005-10-11 23:29:24
宿泊のお客様には、ネットでもいい評判なんですヨ^^;

かなりのお天気屋さんですから日帰り入浴の時は

覚悟した方がいいかも…(^_-)



でも泉質はもちろん抜群ですヨ(^○^)

返信する
エッー??? (おんせんたまご)
2005-10-11 23:52:09
そうなんですか・・・



そういえば、温泉マンさんは後味悪い経験をなさったそうで。

お泊りの人にはいいのかな。

返信する
Unknown (ばび)
2007-09-05 09:35:03
“ベッドが二つあるだけのシンプルな部屋”に泊まっってきたばびです。風通しがイマイチでしたが、悪くなかったですよ。
食事の量は・・昼食を遅め、多めに(1時30分すぎにパスタ)取って行ったので問題ありませんでした♪
夕食時間が確か6時30分でしたから。
返信する

コメントを投稿