おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

美瑛 青い池

2011年09月11日 | お出かけ
美瑛市街から白金温泉に向かう途中に「青い池」があるという。
5年前にこの道路を通って白金温泉へ行ったが気づかなかった「青い池」

白樺並木の白金街道を走っていると「青い池」の看板発見。
駐車場(単なる空き地だが)に車を止めて歩くこと7、8分。
林の向こうに青い池が目に入る。
本当に青いのだ!!




それは上高地の大正池のように枯れ木が立っている池。
ミルキーブルーのとてもきれいな水を湛えている。
神の子池とはまた違うブルーである。
昨年、ニュージーランドで見た湖の色と同じだ。








青い池の水が流入する美瑛川が「青い川」となっている。
なんとも不思議な景色に驚く。



家に帰ってから調べてみると、
この池は自然の池ではなく、美瑛川砂防工事で出来た水溜りだとか。
そこに貯まった水が何かの成分と混ざり太陽の光でこの色になるのではと調査段階。
立ち入り禁止区域だったが、近年入れるようになったようだ。
これから観光地として売り出すかもしれない。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美瑛 | トップ | ファームレストラン千代田 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽち)
2011-09-12 00:00:52
おお、美しい!
何かの入浴剤のような、鳴子の潟沼の春先に出るような色ですね~。
やはり何らかの金属成分が溶け込んでいるのかも知れませんね。
返信する
きれいでした! (おんせんたまご)
2011-09-12 21:20:48
ぽちさん、本当にきれいな池でした!!!

ぽちさんのブログの潟沼はいつもきれいな色をしていますよね。
私はそんな潟沼に出会ったことがありません。
返信する

コメントを投稿