おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

らーめん花月

2020年11月18日 | ラーメン
少し前の日曜日、次男夫婦とお昼は花月でラーメン。たまには何か違うのを食べてみよう。息子のおごりだ 「道頓堀ラーメン」にしてみた。 白菜とニラ、チャーシューが入っている。 花月アプリでサービスのトッピングは卵にした。 普通の人にはちょうどのスープだが私には濃い。 酢を入れてまろやかにして美味しくいただく。 麺は細目のストレート。 白菜が新鮮だ。 息子夫婦は必ずニンニクを頼む。 今回もたっぷ . . . 本文を読む
コメント

円仁さん

2020年11月17日 | 外食&食べもの
奥様から円仁餅を買ってきてと頼まれたM氏。 門前のお土産屋さんにあるだろうと思ったら売ってない。 聞けば、山寺境内のお店でしか売ってないとか。 再び階段を上って山寺山門に向かう。 菓子処風雅山寺と書かれた小さくてきれいなお店。 中でお抹茶と共にいただけるようだ。 円仁さんというお餅の名は知っているが食べたことはない。 試しに3個入を購入。 箱入りは6 . . . 本文を読む
コメント

焔蔵 山寺店で蕎麦食べ放題

2020年11月16日 | お蕎麦
山寺へ蕎麦の食べ放題に行こうと近所の人に誘われた。 蕎麦は好きだが食べ放題は苦手。 山寺にも上るというのでやってきたのだ。 お店は山寺駅のすぐ前にあった。 Sさんが予約はできないとリサーチ済み。 お店に着いたのは11時45分。 名前を書いて待つ。 11時開店で入った人が終わるのが1 . . . 本文を読む
コメント

もう一つの山寺 垂水遺跡

2020年11月15日 | お出かけ
同行したお二人とも垂水遺跡をご存知ないので案内する。 山寺から歩くこと10分くらい。 仙山線の線路を横断して千手観音へ。 そこからは山道に入る。 鬱蒼とした杉林と滑りやすい山道。 山道を歩くこと15分くらいで垂水遺跡到着。 初めてのお二人は「オォー」と感嘆の声を上げる。 リュックを置いて上る。 蜂の巣みたいな . . . 本文を読む
コメント

紅葉の山寺へ

2020年11月14日 | お出かけ
9時前に山寺到着。 駐車場に車を預けて階段を上る。 山門のモミジが真っ赤だ。 拝観料300円を収める。 「猿がいますから目を合わせないでくださいね」 エッ、お猿がいるんだぁ~~~ 山門から奥の院まで1015段あるという。かわいいお地蔵さん . . . 本文を読む
コメント (2)

大石田温泉 あったまりランド深堀

2020年11月13日 | 山形県の温泉
先日の日曜日は大石田町のあったまりランド深堀へ友人と3人で。 券売機で入浴券購入。 今回は休憩付き650円也。 ここへ来る前にすぐ目の前の蕎麦屋さん万吉へ行こうとした。 しかし、かつて見た事もない車の数と並んでいる人の数。 諦めてあったまりランド深堀内の食事処へ。 外からも中からも行ける。 ゲソ天板そば100 . . . 本文を読む
コメント

キリンビール レストラン

2020年11月12日 | 外食&食べもの
キリンビール工場のレストランでランチ。 月曜日は工場が休みなので工場見学はできない。 I さんが予約してくれて個室での食事となった。 ランチメニューの中からステーキランチ1500円にした。 男性陣はみんなビールを頼む。 私も欲しいけど顔が赤くなるからやめておこう。 しかし、みんなが美味しい美味しいと言う。 そうだ、マスクするんだもの大丈 . . . 本文を読む
コメント

仙台うみの杜水族館

2020年11月12日 | お出かけ
写真クラブで仙台うみの杜水族館へ。 JR中野栄駅から無料のシャトルバスが出ている。 最初に見るのは大型の水槽。サメが小魚を食べないのが不思議。 穴子が穴からこんにちは! 長い蟹の足。美味しそうと言う人誰? きれいな熱帯魚の水槽。 11時から始まるイルカのショー。 よく訓練されていて感心する。 ペンギンも可愛い。 餌の小魚に集まる! ショーは終わったが . . . 本文を読む
コメント

海の幸の豪華夕食

2020年11月11日 | なんだりかんだり
先日愛知県から遊びに来た姪っ子から宅配便。 何と、伊勢海老・アワビ・ハマグリ・半干しの魚。 次男夫婦が来るから夕食の分だけ解凍。 解凍はしたもののどうやって調理していいものか。。。 そこは料理得意なお嫁ちゃんの出番だ。 私はアワビを殻から外すしかできない。 アワビのワタでソースを造り、焼いたアワビに付けていただく。 伊勢海老もお嫁ちゃん。 私は魚を焼いて、ハマグリの酒蒸しを作 . . . 本文を読む
コメント

憧れのゴリラ山

2020年11月10日 | 山歩き
国道48号線(作並街道)沿いにある鎌倉山。 ゴリラの横顔に見える事からゴリラ山の通称で知られている。 作並温泉より少し仙台寄りに聳える標高520mの里山。 ゴリラ山を通過後の作並街道は紅葉終わりかけ。 この道路は11月初めに通ると見事な紅葉が見られる。 . . . 本文を読む
コメント

深山登山

2020年11月10日 | 山歩き
先日の山の会は県南の里山・深山へ。 287mの低山だが歩きがいのある山だ。 深山山麓少年の森の駐車場に車を止める。 トイレも完備。 深山神社の鳥居をくぐって進む登山道。 最初は杉並木の道。 途中で伐採された木を見る。 進むにつれて落葉樹の山道。 ここはまだなだらかだ。 ウッスラ色づいた木々。 休憩後、2 . . . 本文を読む
コメント

松島・雄島と松島離宮

2020年11月09日 | 山歩き
里山の会の表松島トレッキング解散後は6人で雄島へ。 9月末に訪れているがもう一度! こちらもうっすら色づき始めた紅葉。 ざっと雄島を歩いた後は最近オープンした松島離宮へ。 ここは松島水族館跡地にできた観光施設。 お土産屋さんやレストランなどがあり、庭園などの有料の施設もある。 あまり魅力を感じなかった。 松島離宮内スタバの2階席でコーヒー飲んでおしゃべり。 今 . . . 本文を読む
コメント

表松島トレッキング 扇谷へ

2020年11月08日 | 山歩き
馬の背を歩いた後は来た道を戻り、途中から山に入る。 うっすら色づいた木々の山道。 眼下に海も見える。 わずかな紅葉にも感動しながら登る道。 アップダウンの道だ。 けっこうな急坂を上ってくる最後の2人。 着いた所は扇谷の入り口。 20日頃に来れば真っ赤な紅葉が見事な扇谷。 この時期はまだ早い。 国道を横断せずにここに来た??? 地図を見て納得。 国道45号のトンネルの上を歩 . . . 本文を読む
コメント

表松島トレッキング 馬の背

2020年11月08日 | お出かけ
里山の会は表松島トレッキング。 山歩きの前に馬の背へ。 利府町の景勝地だがあまり知られていない。 4、5回来たことがある好きな場所。 道路から山に入り、山道を少し歩いてからいよいよ馬の背歩き。 一番狭い場所は5、60センチ。 馬の背の先端で休憩。 馬の背は先端で切れている。 雪山で言うクレパスみたいな所を渡る。けっこう怖い。 こちらに渡ったのは仲間3人だけ。 その先端からの眺 . . . 本文を読む
コメント

八木山動物公園

2020年11月07日 | お出かけ
11月3日の文化の日は姪っ子達と動物園へ。 この日は娘と娘の長女も来て一緒にでかけた。 文化の日という事で小中学生は入園無料となっていた。 紅葉が見頃の園内。 チビちゃんの楽しみはお猿さんに餌を上げること。 早く行かないと餌が売り切れてしまう。 なので私と娘で急ぐ。 今まではガチャガチャみたいなので売ってた餌だが、コロナで代わっていた。 小さなカップに入って100円の餌はあっという間にな . . . 本文を読む
コメント