おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

ジンギスカン 白樺

2021年07月17日 | 外食&食べもの
富良野でのランチはまたもやジンギスカン。 北海道に来て3度めのジンギスカン。 4人全員が好きでよかった。。。 ぶどう畑に囲まれた洒落たお店。 けっこう広いようだ。 コロナで満席にしないためか、番号を呼ばれるまで10分くらい待つ。 窓側の良い席だった。 マトンとラム、もちろんラムだよね。 ラム82&# . . . 本文を読む
コメント

中富良野 ファーム富田

2021年07月17日 | お出かけ
青空になった富良野。 上富良野八景のパノラマロード。 ジェットコースターの道みたいだ。 富田ファームなんて人が多いから行かなくていいよね、と言いながら又来てしまう。 ここが6日間の北海道で一番人が多かった。 駐車場もほぼ満車に近かった。 ラベンダーは見頃で一面紫色。 一時はラベンダー畑もチャイニーズだらけだった。 今はとても静かだ。 ラベンダーソフト . . . 本文を読む
コメント

富良野 日の出ラベンダー園

2021年07月16日 | お出かけ
富良野でまだ行った事のないラベンダー園。 上富良野にある日の出公園にラベンダー畑があるという。 北海道最旅終日は天気良さそうだ。 広いラベンダー園で咲いているのは下の方の一部。 この蕾のラベンダーが全部咲いたら見事だろうな~ これなら下の駐車場で良かったかな。。。 丘を下の方まで下りると見事に咲いてるラベンダー。 このラベンダーは種類が違って花が大きい。 赤い . . . 本文を読む
コメント

十勝岳温泉 カミホロ荘 お食事編

2021年07月16日 | 北海道の温泉
夕食は1階のレストランでいただく。 7時にお願いして席に着く。 お風呂上がりのビールが美味しい! 美味しそうな料理が並んでる! 天ぷらはアスパラとハモの大葉巻き 冷たい茶碗蒸しあり。 煮物も美味しい。 富良野牛の鉄板焼 お釜の中は美味しいトウモロコシご飯。 ベーコンが入っている。 デザートのメロンが美 . . . 本文を読む
コメント

十勝岳温泉カミホロ荘 お風呂編

2021年07月16日 | 北海道の温泉
カミホロ荘のお風呂は1階に男女別内湯と露天がある。 チェックイン後の夕方6時20分に行くと誰もいない。 みなさんお食事中かもしれない。 脱衣室には貴重品ロッカー、洗面台にはドライヤーあり。 広々として落ち着きのある木のお風呂。 イチイの木で作られてるそうだ。 たくさんある洗い場にはシャンプー・コンディショナー・ボディソープ。 水圧の . . . 本文を読む
コメント

十勝岳温泉 カミホロ荘

2021年07月16日 | 北海道の温泉
北海道の旅、最後は十勝岳温泉カミホロ荘。 十勝岳の登山口でもある。 最後くらいちゃんとした温泉旅館に泊まろうとここにした。 夕方5時半近くにチェックイン。 日帰り入浴を夜遅くまで受けているため、脱いだ靴はビニール袋に入れて部屋へ。 外国人の青年が荷物を持って部屋へ案内してくれる。 誠実そうで感じの良い若者だ。 磨かれた廊下の両側に部屋はある。 8畳の畳 . . . 本文を読む
コメント

美瑛町 青い池

2021年07月15日 | お出かけ
美瑛からこの日の宿泊先十勝岳温泉に向かう。 白樺の道を走るとまもなく青い池だ。 久しぶりにチラッと見ていこうか。 いつの間にかきれいな駐車場ができていた。 有料になってた、500円也。 舗装された遊歩道とトイレもできてた。 何か、昔と違うな~と歩く。青いがミルキーさが強くない気がした。 昔はこの遊歩道を歩いて来た。 初めて訪れた2011年の青い池はこちら 2度め . . . 本文を読む
コメント

美瑛 選果工房

2021年07月15日 | 外食&食べもの
美瑛の街にあるカフェ。 まだ新しそうな斬新な建物。 入り口にイラストのメニューあり。 メレンゲが売られている。 美味しそうなパウンドケーキ。 「しゅまり小豆のソフトクリーム」390円。 これが美味しいと評判。 あっさり味付けされた小豆と甘いソフトがよく合う。 美味しかった!!! 夫が食べた . . . 本文を読む
コメント

丘のまち 美瑛

2021年07月15日 | お出かけ
美瑛には何度も来ているが何度でも来たい町。 今回は就実の丘で車を停めるくらいで後は車窓から眺める。 返す返すも曇り空が残念。      7月8日 . . . 本文を読む
コメント

士別 羊飼いの家でジンギスカン

2021年07月15日 | 外食&食べもの
士別で昔食べたラム肉が美味しかったので又行きたいと思っていた。 すると、美味しそうな店見つけたとKちゃんが言うのでそこへ。 しずお農場の経営するペコラキッチン。 残念ながら臨時休業だった。 結局、昔と同じ羊飼いの家へと丘を上る。 レストランは空いている。 昔と同じ、ラムのリブステーキを注文しようとした。 ところが、それは士別のサフォーク種ではないという。 全てがここのサフォーク種だと思ってい . . . 本文を読む
コメント

幌延町 民宿旅館サロベツ

2021年07月15日 | お出かけ
年金暮らしの身、少しでも安く泊まりたいと見つけた。 ここは朝食付きで5090円。 目の前には宗谷本線幌延駅がある。 玄関を入るがフロントは閉まっている。 チャイムで呼ぶと若い男性が出てきて説明してくれる。 感じのよい若い兄ちゃんだ。 部屋は1階と2階にあるが私達は2階。 6畳という狭さは予約の時にわかっていたが狭い。 タバコの匂いがするから窓を開けて寝た。 2階には2ヶ所にトイレ . . . 本文を読む
コメント

豊富温泉でエゾ鹿のジンギスカン

2021年07月14日 | 外食&食べもの
この日の夕食は日帰り入浴した町営のふれあいセンターにあるレストラン。 ここのジンギスカンが美味しいらしい。 券売機で食券購入。エゾ鹿が楽しみで来た!ライス付きラムとエゾ鹿ジンギスカンを2つづつ。 ここは全てセルフ。 厨房のカウンターまで自分で取りに行く。 まさか、コンロや鍋までとは思わなかった。水の入ったピッチャーも寄越されるので聞いてみた。 こんな形のジンギスカン鍋は見たことがない。 . . . 本文を読む
コメント

豊富温泉 ふれあいセンター

2021年07月14日 | 北海道の温泉
以前から行ってみたいと思っていた豊富温泉。 稚内から40分くらいにある温泉。日本でも珍しい、油を含んだ温泉だというので興味津々。 温泉のHPで見るとスゴイ! 夕方に到着、ここで温泉と夕食をとる予定。 先にお風呂に入ろう! 券売機で入浴券購入、シニアは300円。 やさしい受付のおじさんがこの館内地図を見ながら説明。 湯治浴場と一般浴場があって、湯治の湯はぬるいらしい。 「2つ入ってい . . . 本文を読む
コメント

礼文島 炉ばたちどり&郷土資料館

2021年07月14日 | お出かけ
桃岩から下りてきたらランチ。 前日行ってウニ丼が無くて諦めた炉ばたちどりへ。 まだ11時半だから空いていると思いきや炭焼きテーブルのある畳の席は満席。 開いているのは中央のテーブル席だけ。だからここの名物「ちゃんちゃん焼き」は食べられない。ホッケのちゃんちゃん焼きはこの店が発祥だそうな。 塩ラーメンにした。 夫はウニ・エビ・カニ等の入った磯ラーメンを頼んだ。 しかし . . . 本文を読む
コメント

礼文島 桃岩展望コース

2021年07月14日 | 山歩き
宿からほど近い桃岩展望台コースの知床入り口。 初めて礼文島に来た時は桃岩からこの知床まで歩いた。 今回は反対側から歩く。 バス停と公衆トイレがある。 歩き始めは砂利の道。 振り向くと北のカナリアパークが見える。その少し右上にうっすらと利尻島の姿。 だんだん草原になってきた。 と同時に風とガスも出てきた。 元地灯台到着。 知床入り口から約45 . . . 本文を読む
コメント