おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

正楽寺の紅葉

2024年11月17日 | お出かけ
まだ早いだろうと思いながら正楽寺へ紅葉を見に行った。 やはりまだだった。 例年は11月末に見頃になるお寺だ。 それでもきれいに紅葉した木もあった。 新寺小路には約20のお寺があり、春は桜を見に来るのが楽しみ。 秋の紅葉はこの正楽寺が一番。 ほぼ、毎年カメラを持って訪れていたが今回はスマホで撮影。 お隣の孝勝寺にもちょっとだけ寄ってみた。   11月15日  . . . 本文を読む
コメント

治山の森の紅葉 11/14

2024年11月16日 | 山歩き
先日はLINEの音で目が覚めた。 まだ6時半。 「ZIPでもうすぐビーファースト出るよ」娘からだ。 ビーファーストと聞いて飛び起きる。 私は朝、テレビを見ない。 ZIPが何チャンネルかもわからない。 推しの一人、JUNON が出てる。 そんなこんなの朝。 前日の水晶山の紅葉が見事だったから治山の森を見て来 . . . 本文を読む
コメント

水晶山登山 その2

2024年11月16日 | 山歩き
登山道入り口から1時間30分で水晶山神社到着。 神社裏から階段を上る。 奥の院の石の社あり。 その社の裏側に回ると山頂標識と三等三角点あり。668mの水晶山山頂。 山頂からの眺め。 山頂でお弁当食べたかったが、狭くて先客さんで満席。写真撮ったら下りるよ。  神社裏手に水晶が置いてあった! . . . 本文を読む
コメント

紅葉の水晶山登山 その1

2024年11月15日 | 山歩き
快晴の登山日和。 山の会で東根市の水晶山(668m)に登る。 3回目の水晶山だが秋に登るのは初めてでワクワク。 水晶山は戦前まで女人禁制の山。 前の2回と同じ「川原子ルート」を進む。 六角堂まで車で行けるので歩く我々は道路横断6回。 最初は杉林、途中から広葉樹の道になるから紅葉が楽しみ。 山姥と山の神、禊の井戸を見て、 . . . 本文を読む
コメント

オフ会はお土産いっぱい

2024年11月14日 | なんだりかんだり
桜華楼さんで美味しいランチをいただき満腹。 この後、Oちゃんのお宅へ移動。 広いお庭にはサザンカが咲いていた。 美味しいコーヒーを淹れていただいておしゃべりが弾む。 今度は温泉に泊まりたいね~ そしたらもっとお話ができるね。 Oちゃんはいつもお赤飯をお土産に用意してくれる 今回は栗がゴロゴロ入っている。 これを4人で分けたから&# . . . 本文を読む
コメント

中国料理 桜華楼

2024年11月13日 | 外食&食べもの
半田沼の紅葉を堪能したらオフ会ランチ。 Oちゃんが予約してくれてる国見町の桜華楼へ。 お店は満員で待ってる人もいた。 予約してる私たちは奥の和室へ進む。 円卓には素敵なお花。 ノンアルビールで乾杯! お腹ペコペコだったから写真撮る前に小皿に取ってしまった・・・ 美味しいチンジャオロースー。 絶品のエビチリは海老がプリプリ。 あまりに美味しいからEさんは . . . 本文を読む
コメント

紅葉の半田沼でオフ会

2024年11月12日 | お出かけ
ツイッター(現X)で知り合ったお友達とのオフ会。 春は桜、秋は紅葉を楽しむ半田沼オフ会(時々季節外れ有り) 10年くらい前からだからこれで何回目になるだろうか。 コロナ禍の時以外、ほぼ年2回開催。 日曜日の半田沼は風もなく穏やかな良い天気。 その日は「半田銀山シンポジウム」なるイベント . . . 本文を読む
コメント

牛たん利久 岩沼店

2024年11月11日 | 外食&食べもの
岩沼市・竹駒神社での七五三参りを終えてランチ。 牛たん利久の岩沼店へ。 岩沼店に行くのは初めてだ。 岩沼店だが住所は名取市だそうな。名取高校が岩沼市にあるのと同じ。 広い駐車場にはたくさんの車がとまっていた。 お店に入ると正面にお団子や大福のショーケース。 利久でお団子?とビックリ!!! 通されたのは靴を脱いで上がる掘りごたつ式の . . . 本文を読む
コメント (2)

竹駒神社で七五三参り

2024年11月10日 | お出かけ
先日は孫の七五三。 日本三大稲荷の一つに数えられる岩沼市の竹駒神社。 初詣、安産祈願、お宮参り、七五三などで数回来ている竹駒神社。 いつも本殿にお参りするだけで境内をじっくり見た事がない。 今回は色々と発見があった。 境内に美味しいと評判のラーメン屋さん「麺組」があった。 ここで食べたかったがパスだった・・・ 狐だが狛犬と呼んでいいのだろうか?左側は親狐と小狐。 境内にカ . . . 本文を読む
コメント

青根温泉 に産直があった!

2024年11月09日 | 宮城・青根温泉
青根温泉の公衆浴場・じゃっぽの湯の裏手にあった直売所。 駐車場の横にたくさんの旗が並ぶのを見て気づいた。 産直大好きな私は行ってみた。「みはらし売店」 最近できたのかと思ったら6年前からだそうな。 きっと旗や看板など無かったのだろう。 全く気づかなかった・・・ 野菜と果物が並んでいた。 小さめのキウイが300円。 . . . 本文を読む
コメント (4)

青根温泉 じゃっぽの湯

2024年11月08日 | 宮城・青根温泉
青根温泉の公衆浴場・じゃっぽの湯。 三連休の中日の午前、駐車場はほぼ満車。 きっとお風呂も芋洗いに違いないと乗り気じゃない。 券売機で入浴券購入して受付に渡す、400円也。 確かに人は多いがい苦になる人数ではない。 5、6ヶ所ある洗い場は空いていたし、浴槽には4人。 シャンプー・ボディソープあり。 この日は . . . 本文を読む
コメント

みちのく湖畔公園のコキアは…

2024年11月07日 | お出かけ
青根温泉に行く途中にちょいと立ち寄った湖畔公園。 今年、まだコキアを見に来ていなかった。 湖畔公園はすでに秋終盤。 落ち葉がいっぱい。 落ち葉が大好き! コキアはやっぱり遅かった・・・ いつもは10月だものね。。。 この赤色の時に見たかったよ。 園内を少しぶらぶら。     11月3日 . . . 本文を読む
コメント

剥離骨折完治

2024年11月06日 | 骨折日記
先日完治した!!!7月に月山登山で、木道段差に躓いて転倒して整形外科へ。レントゲン画像を見て先生は 「裂離骨折です、剥離骨折とも言います」 ガーン!!! 「9月18日に尾瀬を予約しているのですが行けますか?」 最初に発した言葉がそれだった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

秋保大滝植物園と周辺

2024年11月05日 | お出かけ
区内探訪会最後の地は秋保大滝植物園周辺。 秋の空に私の好きなワレモコウ。 ミゾレ滝 その先にあるスダレ滝。 午後の日が射してうまく撮れない。 植物園の紅葉はもう少し先のようだ。 しばし植物園を楽しんだら大滝不動尊・大滝不動堂へ。 ここは秋保大滝を見に来れば必ず通る所。 イチョウの葉が落ちて下は黄色の絨毯。 不動堂は改修工事中。 みんながお参りするお大滝不動尊の右 . . . 本文を読む
コメント

秋保 ばんどころで美味しいお蕎麦

2024年11月04日 | お蕎麦
野尻地区では元集会所の「ばんどころ」でお蕎麦がいただける。 通常土日だけの営業だがこの日は特別。 地元のお父さんお母さんがやってるお蕎麦のお店。数年前、秋保の友達に勧められて食べに行った事がある。 挽きたて打ちたての天ぷらそば。 蕎麦は地元で取れる野尻長治そば。残念ながら、この日はまだ新そばではなかった。 お蕎麦も天ぷらも美味しい!!!薬味はネギ・大根お . . . 本文を読む
コメント