大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

「大牟田の高3、米留学先ロゴに異義」

2019年08月11日 05時17分18秒 | 日記
 「福岡県大牟田市の高校3年生、古賀野々華さん(18)が、米国の高校に留学していた5月、校内向けの動画で、原爆のきのこ雲を模した高校のロゴマークに異を唱えた。動画はインターネット上で拡散し、広く話題に。6月に帰国した古賀さんは『批判を恐れずに、自分の意見を伝えることの大切さを学びました』と」話されています。古賀さんの「留学先は米ワシントン州リッチランドにあるリッチランド高。町では戦前、長崎に投下された原爆のプルトニウムが生産された。原子力の生産や技術の研究が町の発展に寄与し、核関連産業が町の経済を支えてきた。同校のロゴマークは<R>の文字にきのこ雲を模したもので、パーカーやジャージーなどあらゆる学用品にあしらわれている。『原爆をこんなふうに扱っていいの?』留学後に町の歴史を知り、日々を過ごすうちに膨らんだ違和感が問題意識に変わったのは半年が過ぎた頃。多くのクラスメートが『原爆のおかげで戦争が終わった』との考えを示していたからだ。」~~そして彼女の動画メッセージが校内放送されました。「原爆投下で大勢の市民が犠牲になったこと。日本では原爆の恐怖を学び、犠牲者を悼む《平和の日》があること等を紹介。『きのこ雲は、爆弾で破壊したもので作られています。きのこ雲に誇りを感じることはできません』と締めくくった」そうです。反響や反応は⁉「同級生から『あなたを誇りに思う』『あの動画がなければ日本側の意見を知ることは一生なかった』と勇気ある行動を称賛された。地元紙でも取り上げられ、古賀さんのメッセージをきっかけにさまざまな場所で議論が生まれた」そうです。「ここまで反響があるとは思いませんでした。私はロゴマークを変えさせたかったわけではありません。ただ、(原爆を)投下された側の気持ちを知ってほしかった」と、「いま、古賀さんはそう振り返り」話されています。「将来は、米国で学んだことを生かした仕事につきたい」そうです。ほんとリッチランド状況等全然知りませんでした。たくさん勉強できました‼日本でも古賀さんの勇気ある行動や米国人の対応に大きな反響が生まれています。
(下:2019年8月6日西日本新聞-野村有希「きのこ雲誇れますか?大牟田の効3、留学先ロゴに異義 動画で訴え話題に 」より)