午前10時ころからものすごい風が吹いて来ました
<これじゃどこにも行けやしない
>
半ばあきらめてお昼ご飯を食べ終わったところで
やっぱり出かけました
いつになるかわからないけど、長距離を走るためにトレーニングはしておかなければいけません
さあ出かけますよ
<でもどこに行くの~
>
時間が時間だし、風は強いし、遊行寺あたりまでと言ってたのに
藤沢橋を通過、藤沢駅周辺から江の島、腰越まで一気に
134号線に出ます。
ちょっと前まではもう少し車少なかったはずだけど、ずいぶん増えましたね

それに、強風のおかげでサーファーたちも楽しそう
鎌倉プリンスの先を稲村ケ崎駅方面に1本入ります。
このあたりの江ノ電は民家すれすれに走ったりします
稲村が崎を過ぎるとしばらく線路に沿ってアップダウンの道を走ります。
この道で去年こんなことがありました。
ちょうど今頃でしたね。
このアップダウンも最初はあんなにたいへんだと思ったのに、今では偉そうに
<こんなの坂の内に入らないわ
>なんて言うほどに
極楽寺の駅前です。

いつもは静かな極楽寺駅もすごいことになってます。
ここには写ってないけど、手前の歩道には、旗を持ったガイドさんを先頭にツアー客が
狭いホームに入りきれるのか、電車にだって全員乗れるのかしらと
余計なお世話の心配をしてしまいました。
極楽寺駅前の比較的きつい坂を上り、右折すると(ここも人、人)
かの有名な”成就院”です。
もう何年も毎年来ていますが、やっぱり休日は失敗
それでもなんとかきれいに咲きそろった紫陽花を見てきました。




そして成就院といえば、これですね。

由比ヶ浜を望むこの景色を見たいために来るようなものです。
もちろんここに登ればいつだって見れますけど、やはり紫陽花あってのこの景色
何度見ても飽きない、また来年も、と思わせてくれます。
天気予報では雨の心配なかったはずですけどぽつぽつと来ました
さあ、帰りは強力な南風、急いで帰りましょう
走行距離 42.12km Av 20.8km

<これじゃどこにも行けやしない

半ばあきらめてお昼ご飯を食べ終わったところで
やっぱり出かけました

いつになるかわからないけど、長距離を走るためにトレーニングはしておかなければいけません
さあ出かけますよ

<でもどこに行くの~

時間が時間だし、風は強いし、遊行寺あたりまでと言ってたのに
藤沢橋を通過、藤沢駅周辺から江の島、腰越まで一気に
134号線に出ます。
ちょっと前まではもう少し車少なかったはずだけど、ずいぶん増えましたね


それに、強風のおかげでサーファーたちも楽しそう

鎌倉プリンスの先を稲村ケ崎駅方面に1本入ります。
このあたりの江ノ電は民家すれすれに走ったりします

稲村が崎を過ぎるとしばらく線路に沿ってアップダウンの道を走ります。
この道で去年こんなことがありました。
ちょうど今頃でしたね。
このアップダウンも最初はあんなにたいへんだと思ったのに、今では偉そうに
<こんなの坂の内に入らないわ

極楽寺の駅前です。

いつもは静かな極楽寺駅もすごいことになってます。
ここには写ってないけど、手前の歩道には、旗を持ったガイドさんを先頭にツアー客が
狭いホームに入りきれるのか、電車にだって全員乗れるのかしらと
余計なお世話の心配をしてしまいました。
極楽寺駅前の比較的きつい坂を上り、右折すると(ここも人、人)
かの有名な”成就院”です。
もう何年も毎年来ていますが、やっぱり休日は失敗

それでもなんとかきれいに咲きそろった紫陽花を見てきました。




そして成就院といえば、これですね。

由比ヶ浜を望むこの景色を見たいために来るようなものです。
もちろんここに登ればいつだって見れますけど、やはり紫陽花あってのこの景色
何度見ても飽きない、また来年も、と思わせてくれます。
天気予報では雨の心配なかったはずですけどぽつぽつと来ました

さあ、帰りは強力な南風、急いで帰りましょう

走行距離 42.12km Av 20.8km