横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

海と買い出し

2010-06-24 | 自転車
前回(2週間前)は失敗したので、今朝は少しだけ早めに出ました

9時10分片瀬漁港に到着
行列に並ぶこと30分、やっと順番がきた時はかなりの種類が売り切れ
それでも、前から欲しかった”まるいか”となかなか立派な太刀魚、そして大きめな”カマス”ゲットしました



これで1680円は安いと思います。

会計を済ましてから魚をさばいてもらうのですが、今日の調理人は
お口は達者だけど、包丁の切れが悪いのか、なんだかやけに時間がかかってる

もっと上手な人いるはずなんだけどなあ

しばらく並んだけど、カマスはやってくれないっていうし、太刀魚だけなら自分でやろうと
そのままの大きさをお持ち帰り、けっこう重たいです。
氷もたくさん入っているし

さっさと帰ればいいのに、やっぱり少しだけ海が見たい、と
2週間経ってだいぶ出来上がってきた海の家が並ぶ、片瀬西海岸へ

相変わらずはっきりしないお天気でしたけど、お日様ガンガンより涼しい分助かります。




えぼし~岩が遠くにみえる~」  ここに来るとどうしても”チャコの海岸物語”を
口ずさんでしまいますね  ついでに”勝手にシンドバッド”も

えのし~まが見え~てきたあ おれのいえも近い~

そう、近いところに住みたいっていつも思ってました。
でも、近すぎたら自転車で来る楽しみが無くなっちゃう
やっぱり今くらいがちょうどいいかも、1時間かからないしね

さあ帰りましょう  お魚が腐らないうちに

境川にはいるとすぐ(ここはまだCRではないです)こんな店?があります。
ここの農家の方が出してくれている無人販売所



先日は奥さんがいましたのでお話してきましたけど
今日は、どこかの奥さまがママチャリで寄ってました。

ホウレンソウとなす、ラディッシュが1束残ってたので買ってきました。

すると先ほどのママチャリ夫人が「これ20円ですって、安いわよ~これなら途中で
落としちゃってもあきらめがつくでしょ」

なんとも、おもしろい方ですわ

”おろぬき大根”です。葉っぱが立派だからごま油で炒めて食べるんですって
成長期途中で抜かれてしまった可哀そうな大根ちゃんは漬物になりそうです。

完全に買い出しスタイルになってしまいました。



これであの派手メットに派手グラサンですよ
何人かのローディーのおじさん?お兄さん?とすれ違ったけど
ちょっと恥ずかしかった

いいや、私は主婦 ママチャリじゃないって言うだけであとはさっきの夫人と同じです。

そんなこと思いながら・・・境川の紫陽花ロードはますます色濃く咲きそろってきました。

                        


家まであと、2,3kmというところでこんなすてきな紫陽花を見つけました。


            


そして、ご近所のIさんからいただいた初物のとうもろこし
近くの農家から新物ができたとの連絡があったので早速買ってきたとのことで
おすそわけ、いただきました




こういうものは早い方が良いとさっそく茹でてお昼ご飯代りにいただきました。

甘くて、甘くて、実はぎっしりで最高でした。




Iさんのお嬢さんが作ったというズッキーニ、りっぱです。たいしたものです
これもいただきました。

新鮮な魚、新鮮なお野菜・・幸せだなあ

でも、まだほんとの幸せは来てませんよ。

あと5時間余りでキックオフ、いよいよ大一番中の大一番
引き分けなんて言ってないで、勝って決勝トーナメントに行こうじゃありませんか

待ってろ韓国  アジアの双頭として行かせてもらいますわよ。

でも本心はね・・この際引き分けだってなんだって、いやなんだってはないけど
もうカッコつけてる場合じゃないから

ぜったい勝つ”選手も監督もサポーターも心は一つです。

この1勝がどれだけ日本国民を元気付け、勇気づけるか
前評判を覆して、カメルーン戦に勝ったことを思えば想像に難くありません。

今日は早くご飯食べて、早く片付けて、さっさと寝る  眠れなくてもとにかく横になる
そして明日は3時半起床

こんなこと考えたくないけど、もしも、もしも最悪な事態になったら
明日アップできませ~ん。

きっと1日中、泣き暮らしているはずですから

ではおやすみなさい   明日が良い日でありますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする