今年は無理かなあとあきらめていたところへ
友人のFacebook記事が・・
「丸の内のツリー見てきました」
初めは「今年は行く予定なかったから、あなたの写真で満足したわ」などとコメントを入れたのですが
1年生のちび孫に見せてあげたい、もちろん自分も見たいのですが
そして行ってきました。
1年生になっただけでなく、娘たちに比べて、孫は二人とも外出先ではとてもいい子
扱いが楽なのです。
じゃないととてもあの人ごみに連れて行こうなんて気持ちにはなりませんから
横浜から上野東京ラインに乗って東京駅で下車
最初は”KITTE”です。
このところ毎年行ってますが、ツリーも毎年同じ、それでもこの界隈では一番豪華な大きなツリーですから
孫の驚く顔が見たかったのです。


案の定大喜びでした。
続いて、丸ビルです。こちらは毎年テーマが変わります。今年は”北欧”
そしてユーミンの楽曲とコラボとのことで
点灯式にも出たようです。

次は
丸の内ブリックスクエアのツリー
目の前まで来ているはずなのに場所がわからなくて、またまた困ったときのGoogleMap
三菱電機本社ビルのすぐ後ろ、三菱一号館の中にあります。


後で紹介する丸の内仲通りに面しているので、何度も通ったはずですが初めて入ってみました。
丸の内そのものが日本離れした感があるのに、こちらはもっと・・ほんとに外国みたい
すごく素敵なところでした。
今度ゆっくり出来たら中庭を見ながらお茶したいと思いました。
次はこちらも初めて”丸の内My Plaza”{明治生命館 明治安田生命ビル}

さあ最後は新丸ビルです。
東京駅を右に見ながら広ーい横断歩道を渡ります。
こちらは過去何度か来ましたけど、ツリーは初めてだったかも


この時点で時刻は午後4時
この後の予定は、17時になったら仲通りの木々に一斉に点灯されるイルミネーション
その瞬間を見せること
イルミネーションの点灯時というのはテンションが上がるものです。
上がらない人もいるのかな、ま、それはそれで、上がる私は孫にも味わってもらいたい
帰宅時刻が遅れるけどこの際です。
もっと寒いかと思ったけど、意外にも手袋がいらないほどの気温は助かりました。
午後5時ちょうど、一斉かと思ったら日比谷方面から点灯してきました。
それでも生まれて初めての経験に大はしゃぎ、さすが私の孫です。

さあ帰ろうね
おまけの映像は
仲通りに今年は


そして丸の内ならではの憧れの景色

去年も書きましたけど、この高級感は横浜にはありません。
丸の内も次々にビルが立て直されて、店舗も変わってはいますが、さすが丸の内です。
「手術前のばーばだったらこんなに歩けなかったね。すごいでしょ
あなたもよく歩きました」
「ばーば、よかったね」
帰宅後の孫との会話でした。 万歩計は10600歩あまりを計測していました。
友人のFacebook記事が・・
「丸の内のツリー見てきました」
初めは「今年は行く予定なかったから、あなたの写真で満足したわ」などとコメントを入れたのですが
1年生のちび孫に見せてあげたい、もちろん自分も見たいのですが
そして行ってきました。
1年生になっただけでなく、娘たちに比べて、孫は二人とも外出先ではとてもいい子
扱いが楽なのです。
じゃないととてもあの人ごみに連れて行こうなんて気持ちにはなりませんから
横浜から上野東京ラインに乗って東京駅で下車
最初は”KITTE”です。
このところ毎年行ってますが、ツリーも毎年同じ、それでもこの界隈では一番豪華な大きなツリーですから
孫の驚く顔が見たかったのです。


案の定大喜びでした。
続いて、丸ビルです。こちらは毎年テーマが変わります。今年は”北欧”
そしてユーミンの楽曲とコラボとのことで
点灯式にも出たようです。

次は
丸の内ブリックスクエアのツリー
目の前まで来ているはずなのに場所がわからなくて、またまた困ったときのGoogleMap
三菱電機本社ビルのすぐ後ろ、三菱一号館の中にあります。


後で紹介する丸の内仲通りに面しているので、何度も通ったはずですが初めて入ってみました。
丸の内そのものが日本離れした感があるのに、こちらはもっと・・ほんとに外国みたい
すごく素敵なところでした。
今度ゆっくり出来たら中庭を見ながらお茶したいと思いました。
次はこちらも初めて”丸の内My Plaza”{明治生命館 明治安田生命ビル}

さあ最後は新丸ビルです。
東京駅を右に見ながら広ーい横断歩道を渡ります。
こちらは過去何度か来ましたけど、ツリーは初めてだったかも


この時点で時刻は午後4時
この後の予定は、17時になったら仲通りの木々に一斉に点灯されるイルミネーション
その瞬間を見せること
イルミネーションの点灯時というのはテンションが上がるものです。
上がらない人もいるのかな、ま、それはそれで、上がる私は孫にも味わってもらいたい
帰宅時刻が遅れるけどこの際です。
もっと寒いかと思ったけど、意外にも手袋がいらないほどの気温は助かりました。
午後5時ちょうど、一斉かと思ったら日比谷方面から点灯してきました。
それでも生まれて初めての経験に大はしゃぎ、さすが私の孫です。

さあ帰ろうね
おまけの映像は
仲通りに今年は


そして丸の内ならではの憧れの景色

去年も書きましたけど、この高級感は横浜にはありません。
丸の内も次々にビルが立て直されて、店舗も変わってはいますが、さすが丸の内です。
「手術前のばーばだったらこんなに歩けなかったね。すごいでしょ
あなたもよく歩きました」
「ばーば、よかったね」
帰宅後の孫との会話でした。 万歩計は10600歩あまりを計測していました。