ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

「名古屋市見晴らし台考古資料館」に行ってきました。

2010年08月16日 07時50分08秒 | 

・・・我が家から、車で二十分ほどの距離にある笠寺観音のすぐそばにある、笠寺公園に「名古屋市見晴らし台考古資料館」があります。


 「公園内にある左の三角屋根が遺跡の覆い屋、右が資料館」

・・・見晴らし台遺跡は弥生時代後期の環濠集落です。
 今も公園内で市民参加で、発掘がなされています。

・・・公園内の資料館に発掘した土器などを展示しています。

・・・資料館のすぐそばに集落の竪穴式住居の遺跡は発掘したものを屋根で覆い公開されています。
 竪穴式住居は建築歴史の学者によって復元されたもので、竪穴式住居内には当時の服装のマネキンが置かれてありリアリティがありました。

・・・集落を囲っていたV字型の環濠も発掘保存されています。

・・・公園は名古屋市内とは思えない深い林に包まれ気持ちの良い空間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする