ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

野生のユリ

2012年08月18日 08時43分04秒 | 植栽

…愛知用水沿いの道に野生のユリが咲いている。

 

 インタネットで調べると「タカサゴユリ」という品種らしい。

  タカサゴユリはテッポウユリに似るが、茎が比較的太く丈夫で、丈が 1.5m ほどに生長するものもある。花期は7 - 9月、花長は 15-20cm、直径は 5cm より大きめと、テッポウユリよりも大型になる。

  良く似た花でテッポウユリがあるが、こちらは花期が4 - 6月でタカサゴユリと花期が違うらしい。

    

  道端の茂みに、道に沿って20メータくらいに渡って、咲いている。

  

  ここ数年、この場所で、毎年見かけるようになってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする