ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

三半規管の衰えを防ぐ

2019年02月18日 07時04分52秒 | 健康・医療

・・・平衡感覚は加齢とともに衰えるらしい。

   散歩していてきずいたのだが、道路と歩道を分けている縁石の上を歩くのが、とても難しくなってきている。

   

   幅が20センチ近くある縁石の上を、昔は苦も無く歩けたような記憶があるが、散歩の途中に試してみたが、これが出来なくなっている。

   

   そこでインタネットで調べると、
   まず三半規管とは、耳の中にあるX軸Y軸Z軸の3つの方向を感じるセンサーで、三半規管は加齢によって衰えてくる、三半規管が衰えると、体のバランスを保つことができない。

   道の縁石の上を歩けなくなっている理由は加齢によるものらしい、三半規管の衰えが原因であった。
   また、インタネットに依れば、三半規管は、努力して鍛えれば、加齢による衰えを防げれるらしい。

   これから、散歩する時はチャンスがあれば、縁石の上を歩こうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする