小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

メンタルヘルス

2024-11-19 19:42:50 | 雑感

雑誌で読んだメンタルヘルスについての記事が興味深かったので、以下、自分用メモとして。

 

----------------------------------------------------------------

メンタルヘルス不調になると、回復しても再発率が高く、さらにその後も再発を繰り返す傾向がある。
その結果、病気休暇取得率も高くなっていく。
国や自治体では療養から復職支援までの手引きを作成し支援しているが、何としても、かからないことが重要である。

指導者・管理職は毎日、仕事を通じて職員を見ているのだから、ストレスチェック制度に依存せず、そうなる前に手を打たなければならない。
メンタル不調には原因があり、その多くは職場の対人関係や業務内容にある。
仕事が原因である場合は、仕事で解決するしかない。
本人の状況を把握し、それに応じた仕事の的確な指示、業務分担、報告の仕方など迅速な対応を行い、部下の精神的負担を軽減するのは管理職の義務である。

仕事は60点でよい。
無理する必要はないことを明確に上司が示すべきである。
仕事を指示する場合、期限を示しスケジュールを立てさせ、適宜、上司に進捗状況を報告させ、一人で抱え込ませず問題点を共に考える。
必要があれば自らその仕事の一端を引き受け、率先垂範して共に仕事に取り組む。
組織全体で合格点につくり上げていけばよい。
チームプレイであり、最後は管理職が責任を負う。

育児休業の勧奨と同様、深夜勤務を強いなくてよいようにすることを管理職評価の基準とすべきである。
現行体制では困難であれば、事務の効率化や予算・人員の増員など必要な手を打つことも管理職の務めだ。
人事院勧告でも、業務量に応じた柔軟な人員配置や必要な人員確保に努めることを各省に要請している。

「うまくいけば部下の手柄、失敗すれば自分の責任」と上司が言える職場にはメンタル不調は生まれまい。
職員を信頼し、必要な指導の上、褒めて自信を持たせ職員を育てることが上司の務めである。

職場が楽しく、仕事にやりがいを持つことが職員の心の健康に不可欠である。
今回の人事院勧告でも、公務版の「健康経営」の推進を勧告し職員のwell-beingを喫緊の課題としている。

自分がいないと仕事が回らないと考えるのは間違いで、別の課員でも当該仕事を理解できるように透明化しておくことが重要であり、それが不正を防ぐことにもつながる。

予算も抑制され人員も減少する中で、新型コロナ対策や頻繁化・激甚化する自然災害対応など業務が増加・複雑化している。
IT・デジタル化などで新たな知識を必要とする中、ともすれば自信を失いがちである。
こういう時こそ、職員同士がお互いに尊重し合い、支え合っていくことが大事だ。

厚生労働省は、国民の健康を保持するために広く継続的な医療を提供すべき疾病として、「がん」「脳卒中」「急性心筋梗塞」「糖尿病」に加え、「精神疾患」を追加し対策に力を入れている。【5疾病(5大疾病)】


■参考
(医療法第30条の4第2項第4号)
生活習慣病その他の国民の健康の保持を図るために特に広範かつ継続的な医療の提供が必要と認められる疾病として厚生労働省令で定めるものの治療又は予防に係る事業に関する事項
(医療法施行規則第30条の28)
疾病は、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病及び精神疾患とする。

 

メンタルヘルスに起因する代表的な5つの精神疾患

  • うつ病
  • パニック障害・不安障害
  • 適応障害
  • 睡眠障害
  • 依存症

----------------------------------------------------------------

 

 

■参考リンク(過去記事 メンタル関係)

 

メンタル不調 - 小樽のパパの子育て日記

昨日の北海道新聞から。うつ病などの精神疾患によって療養届を出した職員数が2023年度は42人いたという。那覇市職員、メンタル不調で93人休職「業務に対する不安」などが原...

goo blog

 

 

メンタル消耗をブリーフに思う - 小樽のパパの子育て日記

先日ネット注文しておいた下着が届いた。エアリズムウルトラシームレスボクサーブリーフローライズ前閉じながっ。。。「縫い目なし、タグなし、ウェストゴムなし、で新感覚...

goo blog

 

 

公務員のクレーム対応 - 小樽のパパの子育て日記

行政職員だからといって、クレーマーに必要以上に謙る必要はない。クレーム対応には誠実に粘り強く対応すべしという精神論が用いられてきたが、そんな対応を続けていたので...

goo blog

 

 

ホワイトカラー・エグゼンプション 残業の話し - 小樽のパパの子育て日記

働く時間ではなく成果で賃金を払う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の制度案を政府がまとめたとの報道がありました。残業が際限なく増えるのではという声はありますが...

goo blog

 

 

怠けものではないですよ 新型鬱です。 - 小樽のパパの子育て日記

怠けものではないですよ新型鬱です。経営者側としてもこんな社員ばかりになったらたまったものではありません。周りの社員の士気も下がるでしょう。企業にとって頭の痛い問...

goo blog

 

 

 

 

 

 

 

 

 


季節の変わり目

2024-11-18 07:17:48 | 雑感
今朝のランは入船、松ヶ枝を回って30分だけ。
粉雪が舞い散る寒く暗い朝だった。



11/5に撮影したときには、まだこんなに葉をつけていたのに、


今日みるとほとんどの葉が落ちていた。
わすが10日あまりで、木々たちもこんなに姿が変わる季節の変わり目だ。



粉雪が舞う暗い空を見上げると、月がポツンと輝いていた。




カレー好き

2024-11-17 19:20:37 | 雑感
普段、昼食は摂らない自分だが、誰かと一緒のときや市外に出たときには食べることもある。








そして、何を食べよう、となれば、結局カレーが多いような気がする。

ご当地グルメを探すよりもカレーの名店を探してしまう。


手っ取り早くて美味しくて、自分はやっぱりカレー好きなのだな。

ゴレンジャーだとしたら、自分はやっぱりキレンジャーなのだな。



東京タワーを目指す朝ラン

2024-11-16 08:25:41 | 雑感
今日は朝ランへ。
昨日のお酒が残っていましたが、デトックスの意味も込めて無理せずゆっくりと走ろう。

どこへ行こうか。
とりあえず、高い建物を目指そうっと。


港区役所


の前には増上寺


増上寺の境内を抜けて、坂を登って




東京タワー🗼


面白い建物だなあとパシャリ。

界隈では有名な建築物だろうな。


東京タワーが写ってる。


どんだけ高くて、どんだけデカいんだ。
こんな建物がゴロゴロあるって、東京はやっぱりすごいなあ。



スウェーデン大使館と

スペイン大使館

途中通った警察官がたくさん立っていて物々しい雰囲気のロシア大使館とは対照的で閑静な佇まい。


東京のど真ん中だと、お寺もビルのようなつくりなのですね。






愛宕神社を回って、ゆっくり1時間。


旅先での朝ランは、走りながらいつもと違う景色を楽しめるだけでなく、まだお化粧をしていないその街のスッピンを見ることができる気がして好きだ。







昔遊んでいた界隈

2024-11-15 05:19:44 | 雑感
久しぶりの上京。


苫小牧の掘り込み港が太陽に照らされて光っていた。







昔よく遊んでいた界隈に来てみた。
30年ぶりの中華屋で腹ごしらえ。
ちょっと街ブラしてみたら、街の様相はもちろん変わっていたけれど、こんな小路、こんな店、あったよなと懐かしい記憶、そして懐かしい顔が蘇ってきた。


今回の上京、朝ランをしようとランニングシューズを持ってきた。
朝起きて走るコースはどこにしようかとグーグル先生にあれこれ尋ね、目的地を池上本門寺に決め、ランナーシャツとパンツに、サングラスとイヤホンを装備し、ランニングポーチを腰に巻き、スマホとカードキーを入れてエレベーターを降り、勇んで外に出てみると、

ザーザー降りかーい💦

商店街のアーケードを一周して帰ってきました💧










ボイラーのメンテ

2024-11-13 06:57:31 | 雑感
給湯暖房ボイラーの圧力が下がっているので、メンテナンスに来てもらった。


作業を横でみていると、原理がわかって勉強になる。
高校の同級生がみてくれるのは何かと心強い。
興味本位で色々尋ねても素人にもよく納得できる的確な答えが返ってくる。
へえー、なるほど、そうなのかー。


膨張タンク下部の不凍液が漏れ出している箇所を専用のテープで補修してくれた。
漏れはある程度は仕方ない、これくらいなら定期メンテの範囲だと。
同じようにその下の継手部分にも、計2箇所施した。


前回メンテがしやすいようにと作っておいてくれた不凍液補充用のバルブ付きフレキ配管から赤色の不凍液を補充する。
約2L入った。
この作業はポンプのついた専用の器具を持っていないと素人ではできない。


圧力ゲージは0.03Mpaから0.08まで上がった。
本来は0.06くらいでいいらしいが、不凍液がちょっと余ったので全部入れてくれた。


不凍液が通る配管に断熱材を巻いていく。
上下に並んだ入と出の配管それぞれに専用テープを使って器用に断熱材を巻き付けていく。
この配管は本体カバーの中にあるため、必ずしも必要はないそうだが、少しでも保温性を高めて熱効率を良くするためという。


「これいるのか?
「風呂にフタついてるし、寝るとき布団いるべ」
納得。

社長は基本的に作業を見守るだけ。
要所で指示を出しながら、近況など中年オヤジ同士の世間話は尽きない。

「札幌の飲み屋は安くていいぞ。
最近はもっぱら札幌だわ。中でもよー……
うちの親父がこの前よー……
この前〇〇に会ってよー……
あそこの〇〇が△△でよー……

ときどき圧力みて、下がってたら言ってくれ。
そのうちまたやるべ」

仕事は迅速、後始末も手早く、工具を車に積み、またなとブーンと帰っていった。

いつも助かる。
ありがとう🙏





お別れ

2024-11-12 07:21:24 | 雑感
上の階に住む方がお部屋を引き払うことになったというので、最後のご挨拶に伺った。




2人が小さいころから玄関やエレベーターで声をかけてもらい、バレエの舞台にも観に来ていただいた。

いつも笑顔の優しいお人柄で、2人とも大好きだった。
おばあちゃんの介護のため、長い間姉妹が神奈川と名古屋のほうから代わる代わる小樽にいらしていた。
おばあちゃんがご逝去されて、一区切りついたタイミングで家財道具一式を整理され、ここを引き払うという。
何とも寂しい限りだが、ご挨拶ができて、何かのためにと連絡先も交換できてよかった。
またいつかどこかで会えるはずです。

これからもどうぞお元気で。
長い間ありがとうございました。









全国学力テスト雑感

2024-11-08 07:11:42 | 雑感
新聞に掲載されていた全国学力テストの状況。
 
 
全国平均を北海道は下回っており、後志管内ではそれをさらに下回っている。(ほぼ)
 
 
後志管内の市町村別平均正答率

 
隣町同士のニセコ町と蘭越町の中3の差よ。
 
 
市町村によって10ポイント以上も差がつくのは、やはり何かしらの問題があるはずだ。
生まれ持った知能のばらつきが地域間でないのだとすれば…。
 
 
 
 
都道府県別の平均正答率
 
 
石川県と沖縄県の差よ。
 
 
石川県から沖縄県へ転校した生徒は、石川県では中くらいであっても沖縄県ではトップクラスに躍り出るし、逆に、沖縄県から石川県へ転校した生徒は、沖縄県ではトップクラスであっても、石川県では中くらいに埋もれてしまうということか。
 
 
 
ニセコ町と蘭越町とで、そうでないことを祈る。
 
 
札幌市と小樽市とでも。
 
 
 
 
 

痛定思痛

2024-11-06 07:46:07 | 雑感
先日びっくりドンキーへ行ったところ、メニューに季節限定のガリバー なんちゃらとかいうビッグサイズがあったので、これはチャレンジしなければならないと本能的な感情がどういうわけかむくむくと湧き出し、ついつい頼んでしまった。
 
 
400gのバンバーグがでんと鎮座したお皿が運ばれてきて一瞬たじろいだものの、しばし対峙し、睨み合い、間合いを計りながら、気持ちを落ち着かせ、おもむろに箸を持ち、退治にとりかかる。

 
これも頼んだのが余計だったよ💦
 
 
 
汗をふきふき悪戦苦闘の末、何とか征伐に成功し、腹パンの苦しさと達成感、僅かばかりの後悔とともに店を出る中年オヤジ。
 
そして、心の中で静かにつぶやく。
 
「またやっちまったな」
 

ーーーーーー
 

先日銭函の餃子屋さんへ行ったところ、メニューが一新されており、美味しそうなカキフライ定食があったので、これはチャレンジしなければならないと本能的な感情がどういうわけかむくむくと湧き出して、ついつい頼んでしまった。


 
大粒のカキフライ6個がきれいに並んだお皿が運ばれてきて一瞬たじろいだものの、しばし対峙し、睨み合い、間合いを計りながら、気持ちを落ち着かせ、おもむろに箸を持ち、退治にとりかかる。


 
これも頼んだのが余計だったよ💦
 
 



これも💦
 
 
 
 
 
 
汗をふきふき悪戦苦闘の末、何とか征伐に成功し、腹パンの苦しさと達成感、僅かばかりの後悔とともに店を出る中年オヤジ。
そして、心の中で静かにつぶやく。
「またやっちまったな」
 
 
ーーーーー
 
 
既視感。
 
 
 
やるせなさ。
 
 
 
 
50半ばを過ぎても依然として繰り返される学びのない行動に、どんな言葉を与えることができるだろう。
 
 
 
痛定思痛。
 
脚下照顧。
 
 
 
 
 
三つ子の魂百まで。
 
 
雀百まで踊り忘れず。
 
 
 
バカは死ななきゃ治らない。
 
 
 
 
 
 
行雲流水。
 
 
 
五十而知天命。
 
 
 
 
泰然自若。
 
 
 
ケセラセラ。
 
 
 
 
こらー、正当化すなー💦
 
 
 
 
 
 
 
 

10月末日の朝ラン

2024-10-31 07:18:45 | 雑感
今朝のランは勝納から港を回って40分。
暖かな朝でした。



小樽の今日の日の出時刻は6時10分。
6時過ぎはまだ暗い。


勝納埠頭には新日本海フェリー新潟行き「らべんだあ」が佇む。


勝納大橋周辺に釣り人の姿なし。
鮭はもう時期が終わったんだな。


小樽運河にある温度計は12.3°c。
この時期にしては異例の暖かさだ。






ふれあいの泉で喉を潤して、ゆっくりと家に戻りました。
洗濯機に衣類を放り込み、プロテインを飲んで、ザブンと風呂に飛び込めば、あースッキリ。

今シーズン朝ランができるのも、もうあと1ヶ月だな。

10月最終日の今日も予定目白押し。
頑張ります💪



お土産

2024-10-30 06:47:29 | 雑感
ディズニーから帰ってきた葵からお土産をもらった。


バイト代をためてLCCで行く学生旅行。
そもそもカツカツなのだから土産なんていらない。
もっと自分のために使いなさい。
いつもそう言っているのにまた買ってきた。
さっそくはいて鏡をみる。
おしりのところにサリーとマイク。
ちょっと派手じゃないか、と思いながらパパは満更でもない。
いつもありがとう。

風呂で温まってからの金金

2024-10-29 07:19:15 | 雑感
日曜日深夜まで仕事だったため、昨日は早くに帰宅し、風呂にゆっくりと浸かって、温まって
、、、からの金金(金太の金太)。

何?あんたもメガハイかい。
そんな歳になったんだねぇ。
一緒に飲めて嬉しいよ。


ミノがないというので、久しぶりにガツを食べたら美味しかった。
牛タン、サガリ、ホルモン、昆布のおにぎり、山くらげ、カレー味のテープスープもサイコー!
締めにスープを飲んで、あーハラキチー。


焼肉を食べて栄養をつけ、帰宅するとバタンキュー、泥のように眠りました。






Ti Amo EXILE 玉置浩二

2024-10-27 05:02:50 | 雑感

Ti Amo EXILE 玉置浩二

YouTubeで見つけた玉置浩二。 EXILEと一緒に歌う「Ti Amo」。

ヤヤヤヤーン、ナンナナナーン、ダッダッダーラー、オーべーべ、オーナナナンーヤー

玉置節。

また始まった。

いつもこれをやりすぎるので、共演者に対して迷惑のような気もするが、歌うまの玉置浩二だから許されてしまうのだろう。

EXILEのボーカル二人とは、声の厚み、質感、表現力がまったくレベチ。

歌い出した瞬間に、周りの空気感すべてを持っていってしまう玉置浩二。

これはもうほとんど公開処刑に近い。

過去記事(玉置浩二関連)

鈴木雅之が歌う「メロディー」 - 小樽のパパの子育て日記

玉置浩二の名曲メロディーのカバーメロディー鈴木雅之MasayukiSuzuki丁寧に歌っていて好印象。「メロディーイー、なあっきながらー」のところがちょっぴり演歌チックで好き...

goo blog

玉置浩二 うまい - 小樽のパパの子育て日記

先日テレビでみた玉置浩二と森山直太朗のコラボがさっそくyoutubeにアップされていました。メロディー玉置浩二森山直太朗2014FNS歌謡祭ミュージックフェアですでに共演した...

goo blog

とどのつまり、

結局は、玉置浩二の歌声に聞き惚れてしまうのだ。


AI消しゴム

2024-10-24 07:07:00 | 雑感
スマホにAI消しゴムという機能がある。

過日の写真で試してみる。

加工前


加工後

便利なものだな。
ぱっと見では加工と全然気づかない。


9月に撮影した東小樽の写真。


加工前


加工後


人物も建物も看板も、
シミもシワもホクロもそばかすも、
全部指一本で全て消し去ることができるなんて。

AI技術は人を魔法使いにしてくれました。





お金の使い方8つのルール

2024-10-17 05:22:41 | 雑感

ハーバード大学の心理学者ダニエル・ギルバート氏によるお金の使い方の8つのルール

If Money Doesn't Make You Happy Then You Probably Aren't Spending It Right
(直訳:もしお金があなたを幸せにしてくれないのなら、それは、おそらくお金を正しく使っていない)

 

1)モノを購入するよりも体験を買う Buy Experiences Instead of Things

2)自分のためではなく他人のためにお金を使う Help Others Instead of Yourself

3)大きな楽しみよりも小さな楽しみを買う Buy Many Small Pleasures Instead of Few Big Ones

4)高額な保険を避ける Buy Less Insurance

5)後払いをやめて今すぐ支払う Pay Now and Consume Later

 クッキーを後回しにしている人は、最終的に食べたときの喜びに加えて、イベントを楽しみに待つという追加の喜びも得られる。

6)購入したものが日常生活に与える影響を考える Think About What You’re Not Thinking About

7)比較して購入するのをやめる Beware of Comparison Shopping

8)お金を使う時は友人に相談する Follow the Herd Instead Of Your Head

 

ーーーー

素直に納得できる話ばかりで学びが多い。
心に刻んでお金を使っていこう。

 

論文の中で印象に残った部分をメモ

When asked to take stock of their lives, people with more money report being a good deal more satisfied. But when asked how happy they are at the moment, people with more money are barely different than those with less

人生を振り返るよう求められると、お金持ちの人ははるかに満足していると答える。しかし、今どれくらい幸せかと聞かれると、お金持ちの人とお金の少ない人とはほとんど変わらない。

 

 

 

 

The relationship between money and happiness is surprisingly weak, which may stem in part from the way people spend it. Drawing onempirical research, we propose eight principles designed to help consumers get more happiness for their money. Specifically, we suggest that consumers should

お金と幸福の関係は驚くほど弱く、その原因の一部はお金の使い方にあるのかもしれません。実証研究を参考にして、消費者がお金でより多くの幸福を得られるよう設​​計された 8 つの原則を提案します。具体的には、消費者は

(1) buy more experiences and fewer material goods

(2) use their money to benefit others rather than themselves

(3) buy many small pleasures rather than fewer large ones

(4) eschew extended warranties and other forms of overpriced insurance

(5) delay consumption

(6) consider how peripheral features of their purchases may affect their day-to-day lives

(7) beware of comparison shopping

(8) pay close attention to the happiness of others

 

(1) より多くの体験を購入し、より少ない物品を購入する

(2) お金を自分ではなく他人のために使う

(3) 大きな楽しみを少なくするよりも、小さな楽しみをたくさん買う

(4) 延長保証やその他の高額な保険を避ける

(5) 消費を遅らせる

(6) 購入品の周辺的な特徴が日常生活にどのような影響を与えるかを考える

(7) 比較ショッピングに注意する

(8) 他人の幸福に細心の注意を払う