小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

その場その場で最善を尽くす

2015-01-22 06:24:23 | 図書館
自分は長いものに巻かれて、大切なことを忘れてしまっているのではないか。


図書館で借りた本



ファーストクラスの心配り

------------
ファーストクラスにはオーブンで温めたパンがサーブされるのに対して、エコノミークラスにはビニール袋に入った冷たいパンが提供される。
筆者が駆け出しのころ、比較的すいていた便だったため、パンを取り出し、ファーストクラスと同様にオーブンで温めることを思いついた。
リネンが敷かれたバスケットにホカホカのパンを盛り付けてサービスしたところ、客は一様に大喜びをした。

これを聞いた上司は、コテンパンに怒ったという。
「次の乗務員が普通どおりのサービスをしたら、この前と違う、とクレームがくるじゃないか。」

------------

このエピソードを読んで、ハッとした。
この上司と同じ考え方をしてしまっている傷傷しい自分がそこにいたから。



上司はコテンパンに怒ったものの、高く評価するコメントカードがたくさん寄せられたことから、後日、筆者は本部長表彰を受けたという。
結局、この筆者の思いつきは単独プレーだと非難されず、素晴らしいサービスであったと会社がその総意として評価したのだ。
つまりこれが正義ということだろう。



できない理由を考えるのではなく、その場その場で最善を尽くすことが大切なこと。

この上司と同じ発想が全体を覆っている暗澹たる現状を自分の最善を尽くして打破しなければならない。