日曜日はいつもならからまつGにいるはずだが、今年はコロナのために5月末までグラウンドが使えずラグビーができない。
運動不足にならないようにとランニングに出かける。
朝里橋を渡り、サイクルショップ前の道路から海岸段丘の下に降りる道がついている。
道路に降りて小樽方面を望む。
小樽方面の突き当りには水道局の朝里第1汚水中継ポンプ場がある。
ちなみにポンプ場がある住所は、朝里川を渡ったところにあるため船浜町。
運動不足にならないようにとランニングに出かける。
朝里橋を渡り、サイクルショップ前の道路から海岸段丘の下に降りる道がついている。
道路に降りて小樽方面を望む。
小樽方面の突き当りには水道局の朝里第1汚水中継ポンプ場がある。
ちなみにポンプ場がある住所は、朝里川を渡ったところにあるため船浜町。
つまり、船浜町と朝里の境は、朝里川。
国道から段丘を降りて線路と同じレベルにある住所は、朝里1丁目。
参考グーグルマップ
小樽市朝里1丁目
朝里という住所は、札幌に向かって国道よりも左側(海側)一帯だとは知っていたが、1丁目から4丁目までがどう区切られているのか初めて知った。
朝里1丁目は、国道より一段低い朝里駅(線路)と同じ高さで、朝里川から柾里川手前まで
朝里2丁目は、国道と同じ高さの海側、朝里川から朝里十字街手前まで
朝里3丁目は、国道と同じ高さの海側、朝里十字街から柾里川手前まで
朝里4丁目は、国道よりも海側で柾里川より札幌側
朝里駅が見えた。
踏切の道路、傷んでいるなあ。
幅員が狭く車同士の交差はできないので、手前で待つ譲り合いの精神が必要だ。
JR朝里駅横月極駐車場は税別月額7,000円。
駅まで徒歩0分。
朝里から札幌までは普通電車で約40分。
利用している人って、どれくらいいるのだろう。
日曜日の昼下がりだったからか、駐車していたのは、2台だけだった。
駅の入口(出口)。
このオレンジのはなんだろう。
乗車駅証明書発行機と書いてある。
へえー、無人駅だから乗車賃は、下車駅で精算するのか。
ICカード改札機
改札機はあっても通り抜けはできない。
この図がシュールだとネットで話題になっていたことがあったような。
プリンタのトナーのみたい。
反対側(札幌側)の出口(入口)
踏切の道路は、こちら側も傷んでいた。
中国人が聖地巡礼で朝里駅にたくさんきているという記事を過去に書いた。
今はコロナで中国人はいない。
いなければいないでさびしいものだ。
柾里川沿いを国道まで上がって帰路についた。
いい運動になった。
国道から段丘を降りて線路と同じレベルにある住所は、朝里1丁目。
参考グーグルマップ
小樽市朝里1丁目
朝里という住所は、札幌に向かって国道よりも左側(海側)一帯だとは知っていたが、1丁目から4丁目までがどう区切られているのか初めて知った。
朝里1丁目は、国道より一段低い朝里駅(線路)と同じ高さで、朝里川から柾里川手前まで
朝里2丁目は、国道と同じ高さの海側、朝里川から朝里十字街手前まで
朝里3丁目は、国道と同じ高さの海側、朝里十字街から柾里川手前まで
朝里4丁目は、国道よりも海側で柾里川より札幌側
朝里駅が見えた。
踏切の道路、傷んでいるなあ。
幅員が狭く車同士の交差はできないので、手前で待つ譲り合いの精神が必要だ。
JR朝里駅横月極駐車場は税別月額7,000円。
駅まで徒歩0分。
朝里から札幌までは普通電車で約40分。
利用している人って、どれくらいいるのだろう。
日曜日の昼下がりだったからか、駐車していたのは、2台だけだった。
駅の入口(出口)。
このオレンジのはなんだろう。
乗車駅証明書発行機と書いてある。
へえー、無人駅だから乗車賃は、下車駅で精算するのか。
ICカード改札機
改札機はあっても通り抜けはできない。
この図がシュールだとネットで話題になっていたことがあったような。
プリンタのトナーのみたい。
反対側(札幌側)の出口(入口)
踏切の道路は、こちら側も傷んでいた。
中国人が聖地巡礼で朝里駅にたくさんきているという記事を過去に書いた。
今はコロナで中国人はいない。
いなければいないでさびしいものだ。
柾里川沿いを国道まで上がって帰路についた。
いい運動になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます