夜噺骨董談義

収集品、自分で作ったもの、見せていただいた品々などを題材に感想談など

干支の置物&贋作考 山水図 伝釧雲泉筆 その15

2016-03-17 05:02:56 | 掛け軸
元の会社の同僚から干支の置物?が届きました。ここ2年ほど戴けなかった?ので、こちらから催促したようなもの・・



センスの良い包装に包まれて、中から出てきたのは愛らしい「羊」さん・・。



今まで本ブログにて「鼠(子)」から紹介してきましたが、もう8年になりますか・・。



息子も大喜びです。



愛らしいものには息子は接吻をするようです。



さて本日は小生が懲りずに蒐集している「釧雲泉」の作品です。一度よくなさそうな作品を整理して再スタートした「釧雲泉」の作品蒐集ですが、未だに釧雲泉の作品の入手については出来のよさそうな作品と駄目な作品とヒット率がフィフテイフィフテイのようです。しかも良さそうなものが続くと駄目なものが続くというパターンのようです

どうも今回も駄目そう・・・

山水図 伝釧雲泉筆 その15
紙本水墨淡彩軸装 軸先木製 合箱
全体サイズ:縦1940*横580  画サイズ:縦1340*横460



写真で見ると良さそうに見えるのが骨董の難点。



実際に掛けてみるとすっきりとせず、うなだれてしまいます。作品そのものが稚拙なように・・、小生の鑑識眼もまた稚拙なようです。もともと南画は一見稚拙なのですが・・



「火食神仙」と「雲泉」の印章が押印されていますが、印影が今までの良さそうな作品とは微妙に違うようです

 

もっともらしい巻き止めに題・・・



そろそろ釧雲泉もいいものが出回らなくなったようで、さらなる再整理の必要がありそうです。愛らしく接吻ができそうな作品を入手するには当方の鑑識眼をいまひとつレベルアップする必要がありそうです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅くなりまして! (米吉)
2016-03-17 12:32:47
催促!なんてとんでもありません!
米吉もウッカリしてまして・・・。
息子さんに喜んでいただくと、更に創作意欲が湧いてきますネ。
年末の引っ越しも、ようやく落ち着いてきましたので、今年の「申吉」も遅ればせながら創作に着手したいと思っています。
誕生の暁には、コレクションの一匹に加えてあげてください(笑)
ところで、本日のブログのアクセスが2.771PV、408IPとなり、2011年秋頃の米吉のメモには779PV、146IPとありますので、すごいことになりましたね!
内容の深さと継続の力に・・脱帽!!
返信する
引越 (夜噺骨董談義)
2016-03-17 22:48:19
そうそう、引越したのですね、近い?
家内が丘の上?とか言ってました。

子から始まっていますが「午」がない?
仕方がないからあとひと回り(11年)は互いに元気でいないとね。

骨董の整理のためが主目的のブログですが、アクセス件数が多くなるのは励みになります。ただ、あまり多くなるとちょっと空恐ろしいような・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。