高麗三島鉢 2017-05-31 00:01:00 | 陶磁器 三島の名前は、その文様が、伊豆国三嶋明神(現三嶋大社)で版行された摺暦(すりこよみ;木版印刷)である「三島暦」の仮名の崩し文字に似ていることから「みしま」「こよみ」などと呼ばれたというのが通説となっています。 . . . 本文を読む
源内焼 その92 & その93 三彩菊・楼閣文茶托十客揃魚形 三彩菊文茶托五客揃 2017-05-30 00:01:00 | 陶磁器 源内焼には製作者のユーモアがある作品がときおり見られて面白いものです。 . . . 本文を読む
羅浮仙図 小田海僊筆 その7 2017-05-29 00:01:00 | 掛け軸 嘉永元年(1848年)から安政元年(1854年)にかけて京都に画室を設けていますが、このころの作で、同時期に富岡鉄斎に絵を教えたと推定されています。 . . . 本文を読む
繕いされた器 2017-05-27 00:01:00 | 陶磁器 人は大切なものを失っても蘇ります。蘇るようにできているのです。食欲や仕事は必ず追いかけてきます。否応なしに・・・。ものも蘇らせてやるのが人の務めのように思います。 . . . 本文を読む
胡散臭い作品たち 刷毛目茶碗 バーナード・リーチ作 2017-05-22 00:01:00 | 陶磁器 印銘でも共箱でも真贋は解りにくいのですが、作行きからの良し悪しが一番解りやすいようです。 . . . 本文を読む
雪景山水図 天野方壷筆 その4 2017-05-19 00:01:00 | 掛け軸 軽視され続けられた南画、そして現代では掛け軸自体が疎んじられる傾向にありますが、このような作品はもっと大切にされていくべきものでしょう。 . . . 本文を読む
鯉 福田豊四郎筆 その73 2017-05-18 00:01:00 | 日本画 本作品は福田豊四郎の最晩年の代表作のひとつである「眼底湖」の構図にある双鯉のひとつと同構図の作品です。 . . . 本文を読む
鶏 福田豊四郎筆 その72 2017-05-15 00:01:00 | 日本画 印章は非常に珍しいものです。落款からは昭和30年頃と推察されます。むろん真作でありますが、福田豊四郎の作品では「軍鶏」が有名で、鶏を単体で描いた作品は少なく、本作品の図柄と同図を使って鶏の番いを線描で描いた代表作があります。 . . . 本文を読む