今年、知り合いから「ゴーヤ」の苗を2つ頂き、夫に植えてもらうも最初の頃はちっとも
実をつけず・・・
せっかく下さったのにどうしよ~?ってちょっとあせっていました。
が!
2週間ほど前から、我が「ゴーヤ」くんも最盛期を迎え、ホッ!
が!
ホッとして収穫を喜んだのも束の間・・・今度は採れすぎてどうしよ~!
消費するのに四苦八苦の毎日でした!
が!ある日のこと。
ゴーヤのキンピラを作っている最中・・・
これにバルサミコ酢を入れたらどうなるだろ~?って思いたち、早速入れてみたら
これがバッチグ~~ッ!!!!!
ご飯がバクバクいけてしまいそうな・・・
「キュウリのキューちゃん」ならぬ「ゴーヤのゴーちゃん」が出来ました♪
やった~!
作り方はこう♪
・ ゴーヤ(小さいの4本ほど)はわたと種を取り除いて2ミリ程度の薄切りにし、塩
(小さじ1)をまぶしてしばらく置きます。
* 2ミリ程度の薄切り・・・これ大切です♪
今日のゴーヤーはラッキ~!
完熟の手前で 種の周りが赤くなってる♪
この赤い部分がビックリ~!甘いんですよ~!(果肉はやっぱり苦いけれど)
ついこの間友人に教えてもらいました♪
・ しばらく置いたゴーヤは水洗いして水気を切り、ごま油(大さじ1半)で軽く炒め、醤油
(大さじ1半)・砂糖(大さじ1半)・酒(大さじ1)・バルサミコ酢(大さじ1)を加えて2~3分
炒りつけたら出来上がりです♪
* お酢でも作ってみたけれど・・・やっぱりバルサミコ酢が美味しい♪
あまり苦いゴーヤは好きではないけれど、ほろ苦いくらいのゴーヤはクセになる♪
よろしかったらお試しくださいませ♪